タイ

一般的に「タイ」と呼ばれる水産物についてのまとめページです。

鯛について

香川、高松、張り子

音としての「たい」は「平たい」の「たい」ではないかと思っている。要するに左右に平たい魚という意味だ。ただし漢字「鯛」は違う。
「鯛」とは、もっとも狭い考え方ではマダイのこと。少し緩めるとタイ科であって赤い体色をもつもの。厳密な意味での「鯛」とは、タイ科の赤い色のマダイ、チダイ、キダイであった。これを「鯛三種」と言う。冠婚葬祭や歳時記、贈答品としてこの国が長きにわたり、深く馴染じんできた。

後に漁業の発達により、赤い「鯛」が増えた。小笠原や沖縄にいるタイワンダイ、キビレアカレンコ、アカレンコ、ヒレコダイ、ホシレンコなどが加わる。赤いという意味合いではアフリカやヨーロッパから輸入されているタイ科の魚もこれに加わる。

少し広げて、タイ科の魚は「鯛」と考えるとクロダイ、ミナミクロダイ、ヘダイ、キチヌ、オキナワキチヌなども、「鯛」である。

その他は「たい」、「だい」とついても一般的な意味での「鯛」ではない。「あやかり鯛」である。
●写真は香川県高松市で作られている嫁入人形のひとつ、「鯛えびす」。伝統工芸士の乃村七重さん作。

あやかり鯛

マダイよりも高いシロアマダイ

高い鯛(マダイ)に「あやかる」という意味合いで「あやかり鯛」としてみた。ところが最近ではタイ科のマダイなどの値がさほど高くなく、「あやかる」必要がなくなっている。

ここで「あやかり鯛」とはタイ科以外で「たい」、もしくは「だい」がつく魚のことだ。

「タイ」と呼ばれる水産物一覧

印は「タイ」ですがそれ以外はタイの仲間ではありません。


サイト内検索

その他コンテンツ

ぼうずコンニャク関連サイト

ぼうずコンニャク本

ぼうずコンニャクの日本の高級魚事典
魚通、釣り人、魚を扱うプロの為の初めての「高級魚」の本。
美味しいマイナー魚介図鑑
製作期間5年を超す渾身作!
美味しいマイナー魚図鑑ミニ
[美味しいマイナー魚介図鑑]の文庫版が登場
すし図鑑
バッグに入るハンディサイズ本。320貫掲載。Kindle版も。
すし図鑑ミニ ~プロもビックリ!!~
すし図鑑が文庫本サイズになりました。Kindle版も。
全国47都道府県 うますぎゴーゴー!
ぼうずコンニャク新境地!? グルメエッセイ也。
からだにおいしい魚の便利帳
発行部数20万部突破のベストセラー。
イラスト図解 寿司ネタ1年生
イラストとマンガを交えて展開する見た目にも楽しい一冊。
地域食材大百科〈第5巻〉魚介類、海藻
魚介類、海藻460品目を収録。