オキアマダイ(Okiamadai)
Scientific Name / Owstonia tosaensis Kamohara,1934
33cm SL 前後になる。背鰭・尾鰭・尻鰭は連続しない。
-
魚貝の物知り度 食べ物としての重要度 味の評価度 ★★★★★
知っていたら学者級★★
地域的、嗜好品的なもの★★★★
非常に美味生息域 海水魚。水深約200m。
駿河湾、熊野灘、紀州、土佐湾。台湾南部、マレーシア南シナ海沿岸。生態 ー基本情報 非常に珍しい魚。
一般的には流通も食用とすることもない。水産基本情報 市場での評価 なし
漁法 底曳き網
産地 静岡県選び方 赤味の強いもの。眼が澄んで鰓が赤いもの。味わい 旬は不明。
鱗は細かく取りやすい。皮はやや厚めで引きやすい。骨はあまり硬くない。
身はしっかり締まっており、ほどよく繊維質。栄養 ー寄生虫 ー食べ方・料理法・作り方 キアマダイの料理法・調理法・食べ方/生食(皮霜造り)、焼く(塩焼き)好んで食べる地域・名物料理 ー加工品・名産品 ー釣り情報 ー歴史・ことわざ・雑学など ー参考文献・協力 協力/蒼海さん(静岡県沼津魚市場)
『日本産魚類検索 全種の同定 第二版』(中坊徹次編 東海大学出版会)