ベニマトウダイ
Scientific Name / Parazen pacificus Kamohara,1935
-
魚貝の物知り度 食べ物としての重要度 味の評価度 ★★★★★
知っていたら学者級★
食用として認知されていない★★
まずくはない生息域 海水魚。房総半島〜九州南岸の太平洋沿岸、沖縄舟状海盆。九州〜パラオ海嶺。
水深200〜400メートル。生態 ー基本情報 底曳き網に混ざって獲れるもの。
水分が多く、うま味が少ないので利用されず廃棄されることが普通。水産基本情報 市場での評価 一般的に流通しない。選び方 赤色が強く鮮やかなもの。触って張りのあるもの。味わい 旬は寒い時期。
鱗は薄く皮も薄い。
透明感のある白身だが水っぽく軟らかい。栄養 ー寄生虫 ー食べ方・料理法・作り方 ー好んで食べる地域・名物料理 ー加工品・名産品 ー釣り情報 ー歴史・ことわざ・雑学など ー参考文献・協力 『日本産魚類検索 全種の同定 第二版』(中坊徹次編 東海大学出版会)