SL 15cm前後。 体側背部に暗色斑がある。歯は前方で2列。
-
魚貝の物知り度
★★★★★
知っていたら学者級食べ物としての重要度
★★
地域的、嗜好品的なもの味の評価度
★★★
美味
分類
硬骨魚綱条鰭亜綱新鰭区棘鰭上目スズキ系スズキ目スズキ亜目スズメダイ科ソラスズメダイ亜科ダンダラスズメダイ属外国名
学名
Dischistodus prosopotaenia (Bleeker, 1852)漢字・学名由来
漢字/段だら雀鯛
由来・語源/「段だら」とは違う色がやや規則的に並んでいること。体側の模様から。Bleeker
Pieter Bleeker(ピーター・ブリーカー 1819-1878 オランダ)。医師、魚類学者。『東インドオランダ領の魚類図鑑』(Atlas Ichtyologique des Indes Orientales Netherlandaises 1862-1878)。軍医としてバタビア(現インドネシアジャカルタ)に赴任。インド洋、西太平洋の魚を採取。地方名・市場名 ?
生息域
海水魚。水産0.5-12mのサンゴ礁域。
琉球列島。
台湾南部、東沙諸島、東インド-西太平洋(アンダマン海以東)生態
ー基本情報
沖縄でもめったにとれない種で食用以前かも。スズメダイでは大型になるので量さえ揚がれば人気が出そう。水産基本情報
市場での評価/流通しない。選び方
触って張りのあるもの。模様がくっきりしているもの。味わい
旬は不明。
鱗は硬く取りにくい。皮は厚みがあって強い。骨はあまり硬くない。
白濁した白身で脂が筋肉に混在している。熱を通しても硬く締まる。栄養
ー危険性など
ー食べ方・料理法・作り方 (基本はオススメ順掲載です)
ダンダラスズメの料理法・調理法・食べ方/生食(刺身)、揚げる(唐揚げ)、煮る(煮つけ)、焼く(塩焼き)ダンダラスズメの唐揚げ 熱を通すと硬く締まるので油、もしくは液体を使った料理法がいいようだ。水洗いして水分をよくきり、片栗粉をまぶしてじっくりと二度揚げにする。丸ごと食べるのは難しいが味はいい。熱帯でのように素揚げの方がよかったかも。クリックで閉じます好んで食べる地域・名物料理
ー加工品・名産品
ー釣り情報
ー歴史・ことわざ・雑学など
ー参考文献・協力
協力/河村雄太さん(沖縄県石垣市)
『日本産魚類検索 全種の同定 第三版』(中坊徹次編 東海大学出版会)