9cm SL前後になる。体高があり、側へんする。体側に太い暗色横帯がある。腹鰭軟条の先端は糸状に伸びる。
クラカオスズメダイの生物写真一覧 (クリックで上に拡大表示)
-
魚貝の物知り度
★★★★★
知っていたら学者級食べ物としての重要度
★
食用として認知されていない味の評価度
ー
分類
硬骨魚綱条鰭亜綱新鰭区棘鰭上目スズキ系スズキ目スズキ亜目スズメダイ科ソラスズメダイ亜科クラカオスズメダイ属外国名
学名
Amblyglyphidodon curacao (Bloch, 1787)漢字・学名由来
クラカオはcuracaoを日本語の音で読んだもの。キュラソー島はオランダ領でベネズエラの北西部、カリブ海に浮かぶ。『日本産魚類検索』(岡田彌一郎、松原喜代松 三省堂 初版1938)に掲載されている。Bloch
Marcus Élieser Bloch(マルクス・エリエゼル・ブロッホ 1723-1799 ドイツ)。医師、博物学者。ヨハン・ゴットロープ・テアエヌス・シュナイダー(Johann Gottlob Theaenus Schneider)とともに『110の画像付分類魚類学』を刊行。地方名・市場名 ?
生息域
ー生態
ー基本情報
ー水産基本情報
ー選び方
ー味わい
ー栄養
ー危険性など
ー食べ方・料理法・作り方 (基本はオススメ順掲載です)
ー好んで食べる地域・名物料理
ー加工品・名産品
ー釣り情報
ー歴史・ことわざ・雑学など
ー参考文献・協力
ー