40cm SL 前後になる。左右鰓蓋骨に大きな黒い斑紋がある。
-
魚貝の物知り度
★★★★★
知っていたら学者級食べ物としての重要度
★★
地域的、嗜好品的なもの味の評価度
★★★★
非常に美味
分類
顎口上綱硬骨魚綱条鰭亜綱新鰭区棘鰭上目スズキ系スズキ目スズキ亜目タイ科ヘダイ亜科Sparus(スパルス)属外国名
学名
Sparus aurata Linnaeus, 1758漢字・学名由来
漢字 欧羅巴平鯛
由来・語源 ヨーロッパで普通に見られて、またよく食べられている。国内にいるヘダイに近い種という意味。古くはヘダイと同属だった。Linnaeus
Carl von Linné(カール・フォン・リンネ 1707-1778 スウェーデン)。二名法を確立。地方名・市場名 ?
生息域
海水、汽水域。非常に浅場から水深150m。
アフリカ北部、地中海、ヨーロッパ西岸、イギリス、北海周辺。生態
ー基本情報
地中海などで盛んに養殖されている。ヨーロッパでは白身としてもっとも多用されている魚のひとつ。水産基本情報
市場での評価 輸入魚。関東の市場ではスポット的に見られるもの。一定の評価はない。
漁法 養殖
産地 トルコ、地中海選び方
ー味わい
養殖魚で旬は不明。
鱗は柔らかく取りやすい。骨はやや硬く皮がしっかりして引きやすい。
白身で熱を通しても締まらない。栄養
ー危険性など
ー食べ方・料理法・作り方 (基本はオススメ順掲載です)
好んで食べる地域・名物料理
ー加工品・名産品
ー釣り情報
ー歴史・ことわざ・雑学など
ー参考文献・協力
協力/TURKISH SEAFOOD PROMOTION COMMITTEE