体長65cm前後になる。尾鰭は截形。写真は和歌山県串本市古座川町産、体長60cm。
-
魚貝の物知り度 食べ物としての重要度 味の評価度 ★★★★
知っていたら達人級★
食用として認知されていないー 生息域 海水魚。岩礁域。
千葉県外房〜九州南岸の太平洋沿岸、八丈島、屋久島、トカラ列島、山口県豊浦、九州北岸・西岸。韓国釜山、済州島、台湾、香港、南沙諸島。生態 ー基本情報 パリトキシン様毒中毒の可能性があり、死者も出ているので食用ではない。
また伊勢蝦刺し網などでは厄介者であるようだ。
また室戸市三津などでは過去に食べていたことがあるが、今現在は食べていない。水産基本情報 ー選び方 ー味わい ー栄養 ー寄生虫 ー食べ方・料理法・作り方 ー好んで食べる地域・名物料理 ー加工品・名産品 ー釣り情報 ー歴史・ことわざ・雑学など ー参考文献・協力 『図説有用魚類千種 正続』(田中茂穂・阿部宗明 森北出版 1955年、1957年)、『日本産魚類検索 全種の同定 第三版』(中坊徹次編 東海大学出版会 20130226)、『日本産魚名大辞典』(日本魚類学会編 三省堂)