モロハバイ

Scientific Name / Clinopegma unicum umicum (Pilsbry,1950)

モロハバイの形態写真

殻長8cm前後になる。

    • 魚貝の物知り度

      ★★★★★
      知っていたら学者級
    • 食べ物としての重要度


      食用として認知されていない
    • 味の評価度

      ★★★★
      非常に美味

    分類

    動物門軟体動物門腹足綱前鰓亜綱新生腹足上目新腹足目アクキガイ超科エゾバイ科キノシタバイ亜科モロハバイ属

    関連コラム(同定)

    記事のサムネイル写真連続するか、しないか、モロハバイ
    北海道室蘭市、『ヤマサン 渡辺』、山本涼子さんたちに送って頂いた、エゾバイ科モロハバイ属の巻き貝を完全に処理するのにはまだまだ時間がかかる。合計10㎏近くが我が・・・ 続きを開く

    外国名

    学名

    Clinopegma unicum umicum (Pilsbry,1950)

    漢字・学名由来

    漢字 諸刃貝 Morohabai
    由来・語源

    地方名・市場名

    生息域

    海水生。水深50〜450m。
    鹿島灘から北海道南部まで棲息。

    生態

    基本情報

    つぶとしては小振りで貝殻の高さが4,5センチほど。

    水産基本情報

    市場での評価 市場で見るのは非常に希。単独での評価はない。
    市場には北海道白老郡白老町から噴火湾のクシロエゾバイに混ざり入荷してくる。

    選び方

    味わい

    煮て食べるとツバイやカガバイには劣るが味わいはいい。
    塩ゆで酒蒸しにもできる。

    栄養

    危険性など

    食べ方・料理法・作り方 (基本はオススメ順掲載です)

    調理法
    煮貝、酒蒸し

    好んで食べる地域・名物料理

    加工品・名産品

    釣り情報

    歴史・ことわざ・雑学など

    参考文献・協力

  • 主食材として「モロハバイ」を使用したレシピ一覧

関連コンテンツ