フジイロエゾボラ

Scientific Name / Neptunea vinosa (Dall, 1919)

フジイロエゾボラの形態写真

130mm SL 前後になる。殻は厚みがあり硬い。肩部に太い螺肋があり、縫合との間に細い間肋がある。体層に5-8本の紫褐色の主肋がある。軸唇滑層は厚く、縫帯は低い。殻口内はくすんだ紫色。
フジイロエゾボラの生物写真一覧 (クリックで上に拡大表示)
130mm SL 前後になる。殻は厚みがあり硬い。肩部に太い螺肋があり、縫合との間に細い間肋がある。体層に5-8本の紫褐色の主肋がある。軸唇滑層は厚く、縫帯は低い。殻口内はくすんだ紫色。
    • 魚貝の物知り度

      ★★★★★
      知っていたら学者級
    • 食べ物としての重要度

      ★★
      地域的、嗜好品的なもの
    • 味の評価度

      ★★★
      美味

    分類

    軟体動物門腹足綱前鰓亜綱真腹足目アッキガイ超科エゾバイ科エゾボラ亜科エゾボラ属

    外国名

    学名

    Neptunea vinosa (Dall, 1919)

    漢字・学名由来

    漢字/藤色蝦夷法螺 Fujiiroezobora
    由来・語源/黒田徳米の命名。小種名「vinosa」からだと思う。

    地方名・市場名

    シマツブ[縞螺]
    場所北海道えりも町 参考荷 
    オキツブ[沖螺]
    場所北海道道東苫小牧 参考荷 

    生息域

    海水生。水深20-400m。
    東北以北。

    生態

    基本情報

    水産基本情報

    選び方

    味わい

    栄養

    危険性など

    唾液腺にテトラミンをもつ。テトラミンはNeptunea(エゾボラ属)の巻き貝の唾液腺に含まれるもので、足を割るとクリーム色の柔らかなゼリー状の物体がある。これが唾液腺。ここにテトラミンが含まれている。テトラミンはNeptunea(エゾボラ属)以外にはスルガバイ(エゾバイ科エゾバイ属Buccinumのスルガバイ、フジツガイ科のアヤボラなどにも含まれる。食べると後頭部の激しい痛み、目眩、酒に酔ったような状態になり、吐き気、眼底の痛みをともなう。発症する唾液腺の量は個人差がある。

    食べ方・料理法・作り方 (基本はオススメ順掲載です)

    好んで食べる地域・名物料理

    加工品・名産品

    釣り情報

    歴史・ことわざ・雑学など

    参考文献・協力

  • 主食材として「フジイロエゾボラ」を使用したレシピ一覧

関連コンテンツ