スルガバイ

Scientific Name / Buccinum leucostoma Loschke,1872

スルガバイの形態写真

殻長10センチ前後になる

    • 魚貝の物知り度

      ★★★★★
      知っていたら学者級
    • 食べ物としての重要度

      ★★
      地域的、嗜好品的なもの
    • 味の評価度

      ★★★
      美味

    分類

    動物門軟体動物門腹足綱前鰓亜綱新生腹足上目新腹足目アクキガイ超科エゾバイ科エゾバイ属ヒモマキバイグループ

    外国名

    学名

    Buccinum leucostoma Loschke,1872

    漢字・学名由来

    漢字 「駿河貝」。
    由来 駿河湾でよく見られる巻き貝。

    地方名・市場名

    ツブ つぼ
    場所相模湾や駿河湾 備考主につぶ、つぼ。 
    トウダイツブ
    場所関東の市場 

    生息域

    海水生。水深50〜600メートル。
    房総半島以西、東京湾、相模湾、駿河湾、三河湾、土佐湾。

    生態

    基本情報

    ■ 収集の対象としての方が有名。
    ■ 専門にねらう漁がない。
    ■ 「灯台つぶ」の仲間では小型。

    水産基本情報

    市場での評価 あまり流通しない。北海道のヒモマキグループと競合するので安い。
    漁法 カゴ漁
    産地 神奈川県、静岡県

    選び方

    味わい

    旬は不明
    貝殻は薄く、あまり硬くない。
    身に黒い斑紋があり、テトラミンはない。
    ワタは食べやすい。

    栄養

    危険性など

    食べ方・料理法・作り方 (基本はオススメ順掲載です)

    調理法
    煮る、焼く、刺身


    スルガバイの煮つけ
    煮る テトラミンなどの貝毒がないので、煮つけて身の甘味とワタのうま味を楽しみたい。
    スルガバイのしょうゆ焼き
    焼く ややうま味に欠けるので、しょうゆ味のタレで焼くと風味が加わって美味。山椒や唐辛子なども使うとよい。
    スルガバイの刺身
    刺身 平凡な味で、貝らしい味わい、風味をあまり感じない。

    好んで食べる地域・名物料理

    加工品・名産品

    釣り情報

    歴史・ことわざ・雑学など

    参考文献・協力

    『日本近海産貝類図鑑』(奥谷喬司編著 東海大学出版局)
  • 主食材として「スルガバイ」を使用したレシピ一覧

関連コンテンツ