ミナミシマアジ

Scientific Name / Pseudocaranx georgianus (Cuvier in Cuvier & Valenciennes, 1833)

ミナミシマアジの形態写真

全長75cm前後になる。

    • 魚貝の物知り度

      ★★★★★
      知っていたら学者級
    • 食べ物としての重要度

      ★★
      地域的、嗜好品的なもの
    • 味の評価度

      ★★★★
      非常に美味

    分類

    顎口上綱硬骨魚綱条鰭亜綱新鰭区棘鰭上目スズキ系スズキ目スズキ亜目アジ科シマアジ属

    外国名

    学名

    Pseudocaranx georgianus (Cuvier in Cuvier & Valenciennes, 1833)

    漢字・学名由来

    漢字/南島鰺 Minamisimaaji
    由来・語源/魚類学者、阿部宗明(あべときはる 1911-1996)の命名。南半球のシマアジ属という意味合い。
    Cuvier
    バロン・ジョルジュ・レオポルド・クレティアン・フレデリック・ダゴベール・キュヴィエ(Baron Georges Léopold Chrétien Frédéric Dagobert Cuvier 1769-1832)。フランスの分類学者。キュビエとされることが多い。スエーデンのリンネ、フランスのビュフォンの分類体系に解剖学や古生物学などを加味して現在の形の礎を作った巨人のひとり。

    地方名・市場名

    生息域

    海水魚。
    ニュージーランド西沿岸・南沿岸、オーストラリア南西沿岸。

    生態

    基本情報

    ニュージーランドなどから輸入されていたもの。現在(2017)はまったく見ない。
    利用法はシマアジと同じ。

    水産基本情報

    選び方

    味わい

    栄養

    危険性など

    食べ方・料理法・作り方 (基本はオススメ順掲載です)

    好んで食べる地域・名物料理

    加工品・名産品

    釣り情報

    歴史・ことわざ・雑学など

    参考文献・協力

    『新顔の魚 1970-1995』(阿部宗明 財団法人伊藤魚学研究振興財団 まんぼう社)
  • 主食材として「ミナミシマアジ」を使用したレシピ一覧

関連コンテンツ