ホシテンス(Blue Razorfish, Peacock wrasse, Leaf Wrasse, Pavo Razorfish, Peacock Razorfish)
Scientific Name / Iniistius pavo (Valenciennes, 1840)
SL30cm前後になる。左右に平たくベラ類のなかでは体高がある。成魚では幅の広い濃い色合いの横帯がある。背鰭第2棘と第3棘の間は皮膜で繋がらない。側面背に一黒点がある。
-
魚貝の物知り度 食べ物としての重要度 味の評価度 ★★★★★
知っていたら学者級★★
地域的、嗜好品的なもの★★★
美味生息域 海水魚。砂地。
伊豆諸島、小笠原諸島、北硫黄島、硫黄島、静岡県伊東、和歌山県串本、高知県柏島、屋久島、琉球列島。
幼魚/千葉県館山湾
台湾南部、東沙諸島、西沙諸島、南沙諸島、インド-汎太平洋。生態 ー基本情報 伊豆諸島、沖縄などで揚がる魚だ。小型であまりたくさんとれる魚ではないので、食用としての認知度は沖縄でも低いようだ。競り場では「雑」となる。
ただしクセのない上質の白身で、小骨が少ないので味の点では申し分がない。水産基本情報 市場での評価/基本的に沖縄県で食用魚として流通する。量的に少なく、まとまらないのもあって安いのではと思う。
漁法/釣り
産地/沖縄県
選び方 色が退色していないもの。触って張りのあるもの。味わい 旬は不明。
鱗は薄くやや大きく取りやすい。皮は厚みがあって強い。骨は中骨のみやや硬い。
透明感のある、くせのない味わいの白身で血合いは薄い。液体で熱を通しても硬く締まらない。栄養 ー寄生虫 ー食べ方・料理法・作り方 好んで食べる地域・名物料理 ー加工品・名産品 ー釣り情報 ー歴史・ことわざ・雑学など ー参考文献・協力 協力/マルコウ水産(八王子市)
『美ら海市場図鑑 知念市場の魚たち』(三浦信男 ぬにふぁ星 2012)、『日本産魚類検索 全種の同定 第三版』(中坊徹次編 東海大学出版会 20130226)