体長25センチ前後になる。やや側扁し側線の上下に不定形の暗色斑がある。浮き袋がない。
-
魚貝の物知り度 食べ物としての重要度 味の評価度 ★★★★
知っていたら達人級★★★
一般的(流通量は多くも少なくもない)★★★★
非常に美味生息域 海水魚。天皇海山。水深450メートル〜600メートル。生態 ー基本情報 水産基本情報 市場での評価 冷凍魚、加工品として流通。値段はやや高め。
漁法 底曳き網
主な産地 アメリカ、宮城県選び方 ほとんどが冷凍品、加工品。冷凍焼けして乾いていないもの、変色していないものを選ぶ。味わい 冷凍流通する。
鱗は取りやすく、皮はしっかりしている。
皮周辺にゼラチン質の層がある。
白身でほどよく繊維質で身崩れしにくい。
身離れがいい。
いいだしが出る。栄養 ー寄生虫 ー食べ方・料理法・作り方 好んで食べる地域・名物料理 ー加工品・名産品 釣り情報 ー歴史・ことわざ・雑学など ー参考文献・協力 『日本産魚類検索 全種の同定 第二版』(中坊徹次編 東海大学出版会)、『原色魚類大図鑑』(安倍宗明 北隆館)