ムギツク

Scientific Name / Pungtungia herzi Herzenstein, 1892

ムギツクの形態写真

体長8cm前後になる。

    • 魚貝の物知り度

      ★★★★
      知っていたら達人級
    • 食べ物としての重要度

      ★★
      地域的、嗜好品的なもの
    • 味の評価度


    分類

    顎口上綱硬骨魚綱条鰭亜綱ニシン・骨鰾下区骨鰾上目骨鰾系コイ目コイ科ヒガイ亜科ムギツク属

    外国名

    学名

    Pungtungia herzi Herzenstein, 1892

    漢字・学名由来

    漢字 麦突
    由来・語源 岡山県津山市での呼び名。

    地方名・市場名

    生息域

    淡水魚。河川の中流域の淵や淀みの中・低層、岩盤、コンクリートブロック、沈水植物の隙間。
    福井県、岐阜県、三重県以西の本州、四国北東部、九州北部。朝鮮半島。

    生態

    産卵期は5月〜6月。
    オヤニラミやドンコの産卵床に托卵する。
    雑食性。

    基本情報

    岡山県高梁川水系では食べていたことを確認。
    他の地域でも実際に食べている、過去に食べていた地域がありそう。
    非常に美味とのこと。

    水産基本情報

    流通は確認できない。

    選び方

    原則的に生きているもの。

    味わい

    産卵期の5月〜6月(岡山県高梁市、新見市)。
    卵巣が甘くて美味しいが骨が硬いとも。

    栄養

    危険性など

    食べ方・料理法・作り方 (基本はオススメ順掲載です)

    調理法 焼く、煮る
    焼く◆串に刺して焼く。すぐに食べることもあるが、基本的に藁を束ねたものに刺して干す。
    煮る◆焼いたもの、焼いて干したものを甘辛く煮る。

    好んで食べる地域・名物料理

    ■焼いて食べる。もしくは焼いて干したもの、焼いただけのものを甘露煮にして食べる。非常に美味しい。[宮本さん、細川さん 岡山県高梁市備中町黒鳥・向長屋]

    加工品・名産品

    釣り情報

    歴史・ことわざ・雑学など

    参考文献・協力

    『図説有用魚類千種 正続』(田中茂穂・阿部宗明 森北出版 1955年、1957年)、『日本産魚類検索 全種の同定 第三版』(中坊徹次編 東海大学出版会 20130226)
  • 主食材として「ムギツク」を使用したレシピ一覧

関連コンテンツ