14cm前後になる。非常にヒゲが長い。市場などにくるものは10センチ以下が多い。新しいと薄い灰色で、小さなゴマ状の点が散らばる。古くなると白くなる。
シバエビの生物写真一覧 (クリックで上に拡大表示)
-
珍魚度・珍しさ
★★
少し努力すれば手に入る魚貝の物知り度
★★
これは常識食べ物としての重要度
★★★★
重要味の評価度
★★★★
非常に美味
分類
節足動物門甲殻上綱軟甲綱(エビ綱)真軟綱亜綱(エビ亜綱)ホンエビ上目十脚目根鰓亜目クルマエビ科ヨシエビ属外国名
学名
Metapenaeus joyneri (Miers.1880)漢字・学名由来
漢字 芝蝦、芝海老、柴蝦 Shibaebi
由来・語源 一般的には武州芝(現東京都港区芝の三田駅周辺)でたくさn取れたので「芝海老(芝蝦)」とされている。
武州ノ芝ニテ多ク取 『本草綱目啓蒙』(小野蘭山 享和3年/1803 東洋文庫 平凡社)
東京芝浦でとれた 〈東都芝浦(えど)に産るを、「しばえび」という〉『魚鑑』(武井周作天保辛卯 1831)。
小さいエビではないか? 山口県で小型のタイ類を「しばだい」という。この場合の「しば」は小さいという意味。「おじいさんは山に柴刈りに」の「柴」も小枝のことだ。「しばえび」も小型のエビという意味である可能性が強いと考えている。もともとは、1種類のエビをさす言葉ではなく、干潟や汽水域でとれる「小さな(しば)えび」という意味だったもので、特に代表的なものということから「柴蝦」になった。地方名・市場名 ?
生息域
海水生。水深10メートル〜30メートルの砂泥地。
東京湾以南。
台湾、黄海内湾。生態
■ クルマエビの仲間は形態と、卵を腹肢に抱き保護しない、また幼生期の発生の模様から原始的なエビと見なされる。
■ 産卵期は6月下旬から9月。
■ 寿命は1年。基本情報
クルマエビ科の小エビで、東京湾以南の比較的大きな内湾に生息する小型のエビ。古くは日本各地で水揚げされていたが、現在では三河湾、瀬戸内海、有明海などが産地。
シバエビの名の由来が東京都内の芝にあるとされることからも、古くは江戸湾(東京湾)でも揚がっっていたことがわかる。ある意味、内湾の環境によって激減することが東京湾の現状からもわかる。戦後まで健在であった東京湾の打たせ網でまとまってとれ、比較的安かったので、東京ならではの伝統的な料理である江戸前天ぷら、握りずし、おぼろなど、様々に利用されてきている。
今では水揚げ量が少なくなり、国産はやや高値となっている。
珍魚度 もちろん珍しいエビではないが、寒い時季だけ流通量が増える。また近年、本種自体の水揚げ量が減っているので高価である。水産基本情報
市場での評価 秋から冬にかけて入荷してくる。値段はやや高値で安定している。
漁法 投網漁、底曳き網、あんこう網、刺網
主な産地 佐賀県、福岡県、長崎県、愛知県、三重県選び方
非常に小さな黒い斑文がくっきりしているもの。頭部が黒ずんでいるもの味わい
栄養
ー危険性など
ー食べ方・料理法・作り方 (基本はオススメ順掲載です)
シバエビの料理・レシピ・食べ方/揚げる(天ぷら、唐揚げ)、煮る(塩ゆで、しょうゆ煮、アヒージョ)、蒸す(かぶら蒸し)、焼く(塩焼き)、飯(炊き込みご飯、ピラフ、チャーハン)クリックで閉じます
シバエビの天ぷら(シバエビのちょぼ揚げ) 脚を残して殻をむき、みそを取り去る。尾羽根の先を切り(切らないと上げたとき油が跳ねることがある)、筋肉をつぶしてまっすぐする。小麦粉をまぶして、2、3尾ずつ指でつまんで衣をつけて高温で短時間で揚げる。高温で揚げることによってエビらしい風味が強くなり、甘味があってとてもおいしい。
シバエビのかき揚げ 剥き身にしてペーパータオルなどの上に乗せて水分をきっておく。一緒に揚げる野菜(三つ葉や玉ねぎなど)を刻んで置く。野菜と剥き身を合わせて小麦粉をまぶし、衣と合わせる。これを適量ずつスプーンなどですくって揚げていく。クリックで閉じますシバエビの唐揚げ 小振りのものは頭部とヒゲだけとってペーパータオルで水分をよくきり、片栗粉をまぶして少しおく。これを中温で揚げる。シバエビは殻が軟らかいので丸ごと食べられてとても美味。クリックで閉じますシバエビのアヒージョ ニンニク風味のオイルで短時間煮るように火を通す。シバエビはざっと水洗いしてヒゲを取り水分をよく切る。これをニンニクを入れたオリーブオイルで煮る。トマトや唐辛子などはお好みで。クリックで閉じますシバエビの塩ゆで(煮エビ) ざっと水洗いして汚れを流す。水分をよくきり、強めの塩水で短時間ゆでる。これが産地などでの基本的な料理法。後は手づかみで食べるだけ。エビらしい風味が楽しめる。クリックで閉じますシバエビの甘辛煮(シバエビの煮つけ) シバエビはざっと水洗い。ヒゲは時間があれば取る。これを酒・砂糖・しょうゆ・少量の水を煮立てたなかで短時間かき混ぜながら煮上げる。手で剥きながら食べる。クリックで閉じますシバエビと小松菜の吉野煮 ざっと水洗いして塩ゆでする。煮汁は保存しておく。エビの皮を剥いておく。だしとシバエビのゆで汁、酒を合わせて火をつける。アクをすくいながら味見して甘めが好きならみりんを加え、しょうゆで加減する。ここで小松菜など野菜を煮て、仕上げに剥き身を入れて、片栗粉でゆるくとじる。クリックで閉じます
シバエビのかぶら蒸し かぶら(天王寺かぶら、聖護院かぶらなど)は鬼下ろしなどで粗く下ろす。卵白と合わせて置く。エビは塩ゆでし、殻を剥く。深めの器にシバエビを入れて、かぶらを乗せて、蒸す。蒸し上がった上から、あん(カツオ節出し・酒・塩・うすくちしょうゆを片栗粉でゆるくとじたもの)をかける。クリックで閉じます
シバエビの塩焼き 水でざっと洗い水分をよくきる。数尾、串に刺して振り塩をする。これを炭火で表面の殻がかりっとするくらいに焼き上げる。額角以外は丸ごと食べられる。焼くことでエビの甘みが増してとてもうまい。クリックで閉じますシバエビの炊き込みご飯 エビらしい風味と甘味などを生かすには最適の料理だ。エビの頭部と尾羽根を切る。醤油あらいして少し寝かせる。これを炊き込み。エビの風味のついたご飯はどことなく香ばしさを感じて美味だ。クリックで閉じますシバエビのピラフ 米は洗いザルに上げておく。米はカルナローリなどを使ってもいい。水洗いして殻ごとエビを塩ゆでする。エビは殻を剥いておき、半量は刻む。エビのゆで汁と水、ハーブブイヨン(なくてもいい)、オリーブオイル少量で炊飯の用意をしてローリエの葉を乗せてたく。炊き上がったら刻んだエビを加えて蒸らす。盛り付けして剥き身を飾る。クリックで閉じますシバエビのチャーハン 生の状態で使うからうまいのだと考えている。殻を剥き、汚れなどをさっと洗う。水分をよく切っておく。普通のチャーハンの作り方、卵を熱したフライパンに入れ、ご飯を加え、炒める。ここにネギとエビを加え、塩コショウして仕上げる。シバエビの香り、風味がご飯、卵とあいまってやたらにウマシ。クリックで閉じます関連コラム(料理法・レシピ)
生まれて初めて作るタコスはシバエビで
すがに初めて食べるわけではない。1980年前後、都内にやたらに世界各国の料理店が出来たとき、メキシコ料理店でいきなり出て来たのがタコスだった。考えてみるとタコ・・・ 続きを開く好んで食べる地域・名物料理
江戸前天ぷら 江戸前天ぷらの基本的な種。2、3尾を合わせて揚げるのを「ちょぼ揚げ」という。加工品・名産品
釣り情報
ー歴史・ことわざ・雑学など
■ 天ぷら種としては重要なもの。
■ すしネタのそぼろ、おぼろの原料になった。
■ すしネタの玉子焼きにすり身を使うことがある。参考文献・協力
『原色日本大型甲殻類図鑑』(三宅貞祥 保育社)、『甲殻類』(朝倉彰編著 東海大学出版局)、『日本語源大辞典』(小学館)