トラエビ

Scientific Name / Metapenaeopsis acclivis(Rathbun,1902)

トラエビの形態写真

体長10センチ近くになる。身体全体に身近い毛が生えている。体側にトラのような文様がある。

    • 魚貝の物知り度

      ★★★★
      知っていたら達人級
    • 食べ物としての重要度

      ★★★★
      重要
    • 味の評価度

      ★★★★
      非常に美味

    分類

    節足動物門甲殻上綱軟甲綱(エビ綱)真軟綱亜綱(エビ亜綱)エビ上目十脚目根鰓亜目クルマエビ科アカエビ属

    外国名

    Cocktail shrimp
    言語英名 

    学名

    Metapenaeopsis acclivis(Rathbun,1902)

    漢字・学名由来

    漢字 虎蝦、虎海老
    由来・語源 不明

    地方名・市場名

    ジャコ ホンジャコ[本じゃこ]
    場所香川県観音寺市など 備考小エビの代表的なものとしてジャコ、ホンジャコ(本じゃこ)と呼ぶ。 
    ヒメエビ[姫えび] コエビ[小えび]
    場所徳島県市内津田漁港 備考サルエビなどに対してヒメエビ(姫えび)、単にコエビ(小えび)とも言う。 

    生息域

    海水生。東京湾、三河湾、瀬戸内海、有明海などの浅い泥質の海底に棲息。

    生態

    産卵期は6月〜9月。

    基本情報

    瀬戸内海などの底曳き網でまとまってとれるもの。
    鮮魚でも流通するが練り製品や干しエビ、えびせんなど加工品原料として重要なもの。
    香川県などではえび竹輪、えび天、えびせんなど燧灘周辺での特産品が本種を使ったものとなっている。

    水産基本情報

    市場での評価 主に西日本に流通する。鮮魚としてはあまり出回らず、やや高値。
    漁法 底曳き網
    産地 香川県など

    選び方

    細かい斑文などがくっきりしているもの。

    味わい

    旬は春〜夏。
    小エビといわれるもの。
    殻は柔らかい。
    旨みとエビの風味が強い。

    栄養

    危険性など

    食べ方・料理法・作り方 (基本はオススメ順掲載です)

    調理法 素揚げ、かき揚げ、汁
    小さいので素揚げにするのがいちばん簡単。
    ていねいに剥いてかき揚げにしてもうまい。
    単に汁にいれてもいいだしが出る。
    トラエビの素揚げ素揚げ
    香川県産素干し
    香川県観音寺市で作られている、えび竹輪、えび天

    好んで食べる地域・名物料理

    えび団子/香川県。小エビのすり身を団子にして、サツマイモとたく。

    加工品・名産品

    えび竹輪/香川県観音寺市。エビすり身入りの竹輪。
    干しエビ/香川県、徳島県。

    釣り情報

    歴史・ことわざ・雑学など

    参考文献・協力

    同定者/駒井智幸(千葉県立中央博物館)
  • 主食材として「トラエビ」を使用したレシピ一覧

関連コンテンツ