タイセイヨウヒレグロ(英名/Witch flounder,Gray sole,White sole)
Scientific Name / Glyptocephalus stelleri(Shmidt)
代表的な呼び名ウィッチガレイ
-
魚貝の物知り度 食べ物としての重要度 味の評価度 ★★★
知っていたら通人級★★★
一般的(流通量は多くも少なくもない)★★★
美味分類 顎口上綱硬骨魚綱条鰭亜綱新鰭区棘鰭上目スズキ系カレイ目カレイ亜目カレイ科ヒレグロ属外国名 英名/Witch flounder,Gray sole,White sole学名 Glyptocephalus stelleri(Shmidt)漢字・学名由来 漢字 大西洋鰭黒
由来・語源 大西洋にいるヒレグロの仲間の意味。「ヒレグロ」は鰭が黒いため。地方名・市場名 [?] 生息域 海水魚。アイスランド周辺、ノルウェー〜チャネル海峡の東大西洋、セントローレンス湾〜ノースカロライナ半島の西大西洋。
水深50〜300メートルの砂泥地。生態 産卵期は3月〜5月。基本情報 主に干もの、冷凍ドレスとして一般的に出回っている。
現在のところ主にイギリスからの輸入原料で作られている。
「笹がれい」、単に「かれい」などの商品名を見受けた。水産基本情報 ー選び方 ー味わい ー栄養 ー寄生虫 ー食べ方・料理法・作り方 ー好んで食べる地域・名物料理 ー加工品・名産品 ー釣り情報 ー歴史・ことわざ・雑学など ー参考文献・協力 『商用魚介名ハンドブック』(日本水産物貿易協会編 成山堂)