50cm SL 前後になる。有眼部に霜降り模様がある。眼を覆う皮膚に鱗がある。両顎の有眼部側と無眼部側に渡って歯がある。
シモフリガレイの生物写真一覧 (クリックで上に拡大表示)
-
魚貝の物知り度
★★★★★
知っていたら学者級食べ物としての重要度
★★
地域的、嗜好品的なもの味の評価度
★★★
美味
分類
硬骨魚綱条鰭亜綱新鰭区棘鰭上目スズキ系カレイ目カレイ亜目カレイ科シモフリガレイ属外国名
学名
Embassichthys bathybius (Gilbert, 1890)漢字・学名由来
地方名・市場名 ?
生息域
海水魚。水深300-800m。
北海道太平洋沿岸、[網走]。
アリューシャン列島ベーリング海沖、アラスカ湾〜カリフォルニア南部。生態
ー基本情報
国内では北海道で希に揚がるもの。生息している水深が深いためだと思われる。
当然、一定の評価もなく、流通したかどうかもわからない。水産基本情報
市場での評価/流通上見ていない。
漁法/
産地/北海道選び方
触って張りのあるもの。味わい
栄養
ー危険性など
ー食べ方・料理法・作り方 (基本はオススメ順掲載です)
シモフリガレイの料理法・調理法・食べ方/揚げる(フライ)、ソテー(ムニエル)、煮る(煮つけ)、汁(潮汁、みそ汁)、生食(刺身)、焼く(塩焼き)シモフリガレイのフライ あえて言うと身は、スケソウダラに似ている。水分が多く嫌みがない。ほどよく繊維質なのだけど、この繊維は弱く熱にとけてエキスになる。五枚に下ろして皮付きのまま水分をよくきる。塩コショウして小麦粉をまぶして衣(卵・小麦粉・水)をからめてパン粉をつけて高温で短時間揚げる。パン粉の香ばしさの中はふんわりと柔らかく、ジューシーである。フライ材料として非常に優れている。クリックで閉じます
クリックで閉じます
シモフリガレイのムニエル 水洗いして切り身の水分をペーパータオルなどにくるみよくとる。塩コショウして小麦粉をまぶしてこんがり香ばしくソテー、仕上げにバターで風味づけする。表面はかりっとし、ナイフを入れると味わい深いエキスが流れ出してくる。このエキスとバターの相性が極めていい。ビールにも合うがご飯がすすむ。
シモフリガレイの煮つけ 頭部を煮つけ。今回の固体の肝は小さく水っぽかったので使わなかった。湯通しし残った鱗とぬめりを流す。水分をよくきり、酒・醤油・水であっさり煮た。砂糖やみりんで甘味をつけてもいい。身が硬く締まらず、嫌みのない味わいだが、本種の味の個性がない。クリックで閉じますシモフリガレイの潮汁 あらを集めて置く。湯通しして残った鱗やぬめりを流す。これを昆布だしで煮だして酒・塩で味つけする。とてもうま味豊かな汁になった。嫌みのない味わいで非常においしい。クリックで閉じます好んで食べる地域・名物料理
ー加工品・名産品
ー釣り情報
ー歴史・ことわざ・雑学など
ー参考文献・協力
協力/郡山水産(福島県郡山市 ■http://www.ko-suisan.co.jp/)
『日本産魚類検索 全種の同定 第三版』(中坊徹次編 東海大学出版会)