カンランハギ(英名/Black-spot surgeonfish)
Scientific Name / Acanthurus bariene Lesson,1830
体長40センチ前後になる。
-
魚貝の物知り度 食べ物としての重要度 味の評価度 ★★★★★
知っていたら学者級★★
地域的、嗜好品的なものー 分類 顎口上綱硬骨魚綱条鰭亜綱新鰭区棘鰭上目スズキ系スズキ目ニザダイ亜目ニザダイ科クロハギ属外国名 英名/Black-spot surgeonfish学名 Acanthurus bariene Lesson,1830漢字・学名由来 漢字 橄欖剥
由来・語源 田中茂穂の命名。橄欖(かんらん)がオリーブをさすとしたら実の形からか。地方名・市場名 [?] 生息域 海水魚。長崎県壱岐・五島列島、小笠原諸島、屋久島、琉球列島、南大東島。台湾、インド・西太平洋域。
岩礁・サンゴ礁域。生態 ー基本情報 ー水産基本情報 ー選び方 ー味わい ー栄養 ー寄生虫 ー食べ方・料理法・作り方 ー好んで食べる地域・名物料理 ー加工品・名産品 ー釣り情報 ー歴史・ことわざ・雑学など ー参考文献・協力 『日本産魚類検索 全種の同定 第三版』(中坊徹次編 東海大学出版会 20130226)、沖縄水産試験場 沖縄で漁獲される主要魚の名称一覧表