体長10センチ弱になる。額角は甲長よりもやや長く、歩脚は長く硬い。体色の変化が大きい。
-
魚貝の物知り度
★★★★★
知っていたら学者級食べ物としての重要度
★★
地域的、嗜好品的なもの味の評価度
★★★
美味
分類
節足動物門甲殻亜門軟甲綱(エビ綱)真軟甲亜綱エビ上目十脚目抱卵亜目コエビ下タラバエビ科タラバエビ属外国名
学名
Pandalus prensor Stimpson,1860漢字・学名由来
漢字 砂蝦
由来・語源 砂状(ゴマ状)の斑文があるため。Stimpson
William Stimpson(ウイリアム・スティンプソン 1832-1872 アメリカ)。動物分類学・海洋生物学。スナガニ、ババガゼ、サルエビなど。「stimpsoni 」は献名されたもの。地方名・市場名 ?
生息域
汽水域、海水域。日本海や北海道道東のアマモ場に棲息するとされるが広島県倉橋島、すなわち瀬戸内海でも見つかっている。生態
ー基本情報
北海道東部太平洋側などでは食用となって、流通している。
エビジャコなどとともに安く、総菜やみそ汁などとなっている模様。水産基本情報
市場での評価 関東にも希に入荷してくる。安い。
漁法
産地 北海道東部選び方
殻に透明感のあるもの。黒ずんでいるものは古い。味わい
旬は漁期と同じで春
殻は柔らかく、身には水分が多い。
甘みがあり、生で食べて美味。
みそ汁など汁にしてもいいだしが出る。栄養
ー危険性など
ー食べ方・料理法・作り方 (基本はオススメ順掲載です)
好んで食べる地域・名物料理
ー加工品・名産品
ー釣り情報
ー歴史・ことわざ・雑学など
ー旧ページ内容
[以下古い記載が含まれている可能性があります]
■春から初夏にかけて北海道同等から少ないいが入荷がある。値段は安い
■生で甘味がありとてもうまいエビである、ホッコクアカエビ(甘えび)が生でねっとりした濃厚なエビだとしたら、こちらはあっさりと幾らでも食べられる上品な味わい。茹でても、唐揚げでも味わい深いエビである。参考文献・協力
協力/駒井智幸
『原色日本大型甲殻類図鑑』(三宅貞祥 保育社)