オウゴンムラソイ
代表的な呼び名ソイ
オウゴンムラソイの形態写真一覧 (スワイプで別写真表示)
ムラソイ類は2種に統合された
珍魚度・珍しさ | ★★★ がんばって探せば手に入る |
---|---|
魚貝の物知り度 | ★★★★★ 知っていたら学者級 |
食べ物としての重要度 | ★★ 地域的、嗜好品的なもの |
味の評価度 | ★★★ 美味 |
概要
生息域
海水魚。浅い岩礁域。
北海道小樽・積丹半島〜九州北岸の日本海、函館、津軽海峡、陸奥湾〜岩手県の太平洋沿岸、千葉県小湊、神奈川県三崎、瀬戸内海、大阪湾、愛媛県伊予。
中国山東省、韓国釜山。
生態
卵胎生。
基本情報
ムラソイはムラソイ、ホシナシムラソイ、オウゴンムラソイ、アカブチムラソイの4亜種が、ホシナシムラソイがムラソイと同種に、アカブチムラソイがオウゴンムラソイと同種に、計2種に統合された。
オウゴンムラソイは北海道から岩手県に生息するとされるが、主に岩手県、北海道南部から入荷してくる。比較的北海道・東北との結びつきが強い東京周辺では単に「そい」としてスーパーにも並ぶし、食堂などでも使われている。目立たないが日常的な魚のひとつだ。
珍魚度 珍しい魚ではない。ただし産地以外に流通することは少なく、また同定が難しいので入手は困難だと思われる。
水産基本情報
市場での評価 入荷量は少なめ。やや高価。
漁法 釣り
産地 北海道、岩手県
選び方・食べ方・その他
選び方
触って張りのあるもの。目が澄んでいるもの。
味わい
旬は春から初夏だと思うが、はっきりしない。
鱗は細かく取りやすい。皮は厚く硬い。骨はやや硬め。
透明感のある白身で熱を通すと少し縮む。骨やあらから非常にいいだしが出る。
栄養
ー
危険性など
ー
食べ方・料理法・作り方
オウゴンムラソイの料理・レシピ・食べ方/煮る(煮つけ)、汁(みそ汁)、生食(刺身、焼霜造り)、焼く(干もの、塩焼き)
好んで食べる地域・名物料理
ー
加工品・名産品
ー
釣り情報
■ 浅場、船での餌釣り(サバ短冊、イカ短冊)。
■ 磯のぶっこみ釣り。
■ ルアーの対象魚。
歴史・ことわざなど
ー