アカモク
4m前後になる。茎はヒモ状で細長く葉が出る。葉には深い切れ込みがある。
関連コラム
物知り度 | ★★★★ 知っていたら達人級 |
---|---|
食べ物としての重要度 | ★★ 地域的、嗜好品的なもの |
味の評価度 | ★★★★ 非常に美味 |
分類 | 植物界褐藻植物門褐藻綱ヒバマタ目ホンダワラ科ホンダワラ属
|
---|---|
外国名 | ー
|
学名 | Sargassum horneri (Turner) C.Agardh
|
漢字・学名由来 | 漢字 赤藻屑 由来・語源 神奈川県での呼び名。赤く見えるモクの仲間という意味。モク(藻屑)は暖かくなると切れて海上を藻屑となって漂うため。 C.Agardh Carl Adolph Agardh(カール・アドルフ・アガード 1785-1859 スウェーデン)。植物・数学・経済学者。藻類の分類で有名。 |
地方名・市場名 | 地方名・市場名は長いため下部に表示しました。クリックでジャンプします。 |
概要 
生息域
海水生。低潮線付近〜漸深帯の岩上。
太平洋岸各地、八丈島、瀬戸内海、北海道奥尻島以南日本海沿岸。
太平洋岸各地、八丈島、瀬戸内海、北海道奥尻島以南日本海沿岸。
生態
一年草。雌雄異株。
春〜初夏に産卵、幼体を放ち、岩などに着底。
1年で大きく育ち、春〜初夏に成熟する。
春〜初夏に産卵、幼体を放ち、岩などに着底。
1年で大きく育ち、春〜初夏に成熟する。
基本情報
日本各地で見られるホンダワラの仲間。食べる地域と食べない地域にくっきり分かれる海藻。
日本海側、新潟県、山形県、秋田県などでは盛んに食べているが、限定的だった。これが徐々に日本各地に広がりつつある。
生殖器床が顕著になった時期にゆでるとネバリが出る。これを摘み取り、湯通しして、醤油、酢みそ、七味唐辛子などで食べる。
非常に味がよいので、海藻類のなかでも万人受けするものと思われる。また加工品も増えてきつつある。
日本海側、新潟県、山形県、秋田県などでは盛んに食べているが、限定的だった。これが徐々に日本各地に広がりつつある。
生殖器床が顕著になった時期にゆでるとネバリが出る。これを摘み取り、湯通しして、醤油、酢みそ、七味唐辛子などで食べる。
非常に味がよいので、海藻類のなかでも万人受けするものと思われる。また加工品も増えてきつつある。
水産基本情報
市場での評価 もともとは限定的に流通するものであったが、近年冬から春にかけて関東にも入荷を見る。認知度が上がってやや高値となっている。
漁法 採取
産地 新潟県、秋田県、富山県ほか続々と増えている
漁法 採取
産地 新潟県、秋田県、富山県ほか続々と増えている
選び方・食べ方・その他 
選び方
触って藻体のしっかりしているもの。藻体の溶けているもの退色しているものは古い。
味わい
旬は冬から春。若い柔らかい時期で成熟したとき。
湯通しして刻むとしゃきしゃきとした歯触りがあり
よく刻むと粘りけが出る。
成長がすすむと硬くなり、渋味が出る。
湯通しして刻むとしゃきしゃきとした歯触りがあり
よく刻むと粘りけが出る。
成長がすすむと硬くなり、渋味が出る。
栄養
ー
寄生虫
ー
食べ方・料理法・作り方(お勧め順)
アカモクの料理法・調理法・食べ方/ゆでる(塩ゆで)、汁(みそ汁、すまし汁)、揚げる(天ぷら)

ゆでアカモク



好んで食べる地域・名物料理
秋田県、山形県、新潟県
富山県●古くは食用ではなかったのが、約1970年代後半から1980年代前半に富山県氷見市に秋田の業者が肥料用だと買い求めに来たのをきっかけに食べるようになった。非常に安い値段で買っていっていたが、そのうち食べていること、しかも秋田では高級品であることが判明して、氷見周辺で食べる習慣が生まれた。[濱野功さん 富山県氷見市藪田浦漁業協同組合]
富山県●古くは食用ではなかったのが、約1970年代後半から1980年代前半に富山県氷見市に秋田の業者が肥料用だと買い求めに来たのをきっかけに食べるようになった。非常に安い値段で買っていっていたが、そのうち食べていること、しかも秋田では高級品であることが判明して、氷見周辺で食べる習慣が生まれた。[濱野功さん 富山県氷見市藪田浦漁業協同組合]
加工品・名産品
ー
乾燥あかもく 生殖器ができた最盛期に取り、乾燥させたもの。水でもどすだけでみそ汁にご飯のおかずになる。[隠岐海産物加工センター・海の駅 松島 島根県隠岐郡]
佃煮 アカモクをあっさりと上品に煮上げた佃煮。アカモク特有のネバリを抑えていて食べやすい。[野村佃煮 京都府宇治市]
松島漬け アカモク、にんじん、スルメイカのするめを合わせて味つけしたもの。食べ飽きない味でお土産に最適である。[海士町漁業協同組合 島根県隠岐郡海士町]
湯通しアカモク 秋田県では「ぎばさ」などと言う。ゆでて細かく叩いたものでとても便利でおいしい。推奨したい加工品のひとつ。[大高食品 秋田県山本郡八峰町、道の駅 松島 島根県隠岐郡海士町、かねしち丸 神奈川県横須賀市]
ながも 「ながも(アカモク)」をゆでて味つけしたもの。そのままおかず、酒の肴になりおいしい。[佐渡漁業協同組合 新潟県佐渡市]





釣り情報
ー
歴史・ことわざなど
ー
地方名・市場名
ジョンダレモ
場所長崎県平戸市度島 備考平戸市度島では「だらしない」事を「ずんだれ」といいそれが少し訛って「ジョンダレ」に。ねばりのある胞子出来てだらしなく感じるためか。箱メガネ磨くときに使って重宝した。 参考福畑敏光さん
場所長崎県平戸市度島 備考平戸市度島では「だらしない」事を「ずんだれ」といいそれが少し訛って「ジョンダレ」に。ねばりのある胞子出来てだらしなく感じるためか。箱メガネ磨くときに使って重宝した。 参考福畑敏光さん
参考文献
協力/片岡鮮魚店(新潟県上越市)
『標準原色図鑑 海藻』(千原光雄 保育社)
『標準原色図鑑 海藻』(千原光雄 保育社)