マトウトビウオ(Manyspotted flyingfish)
Scientific Name / Cheilopogon spilopterus (Valenciennes, 1847)
体長30cm前後になる。細長く、側面から見ると低い猫の目形。胸鰭の前方から2本(1本目は痕跡的で指の感触でわかるのみ)までが不分枝。胸鰭には大きさにばらつきのある斑紋があり、先端部分に黒い縁取りがある。
マトウトビウオの生物写真一覧 (クリックで上に拡大表示)



-
魚貝の物知り度 食べ物としての重要度 味の評価度 ★★★★★
知っていたら学者級★★
地域的、嗜好品的なもの★★★
美味生息域 海水魚。
屋久島、琉球列島。
台湾、広東省、東インド洋-西太平洋の熱帯域。生態 ー基本情報 ー水産基本情報 ー選び方 ー味わい ー栄養 ー寄生虫 ー食べ方・料理法・作り方 ー好んで食べる地域・名物料理 ー加工品・名産品 ー釣り情報 ー歴史・ことわざ・雑学など ー参考文献・協力 『日本産魚類検索 全種の同定 第三版』(中坊徹次編 東海大学出版会 20130226)、鹿児島県で漁獲されるトビウオの種類(鹿児島県水産技術センター)