21cm TL 前後になる。小型で鱗が大きく、ずんぐりしている。腹鰭は短く、尻鰭に届かない。胸鰭の最後端のみが透明。
-
珍魚度・珍しさ
★★★
がんばって探せば手に入る魚貝の物知り度
★★★★★
知っていたら学者級食べ物としての重要度
★★
地域的、嗜好品的なもの味の評価度
★★★
美味
分類
硬骨魚類条鰭亜綱新鰭区新骨亜区正新骨下区棘鰭上目スメグマモルフ系トウゴロウイワシ亜系ダツ目トビウオ亜目トビウオ科イダテントビウオ属外国名
学名
Exocoetus volitans Linnaeus, 1758漢字・学名由来
漢字/韋駄天飛魚 Idatentobiuo
由来・語源/漢字は田中茂穂だと思われる。命名者も同じだと思う。韋駄天はよく走る神という意味があり、素早く飛んだり泳いだりするためか?Linnaeus
Carl von Linné(カール・フォン・リンネ 1707-1778 スウェーデン)。二名法を確立。地方名・市場名 ?
生息域
海水魚。
常磐・房総半島沖、伊豆諸島〜琉球列島の黒潮海域。
朝鮮半島南沖、台湾、ピーター大帝湾でも発見されている。全世界の暖海域。生態
ー基本情報
主に亜熱帯域や黒潮の影響のある温かい海域にいる小型のトビウオ。
本種だけでの流通はないのではないかと思われる。
オオナツトビ、トビウオなどに混ざっているのを見る。
珍魚度 主に伊豆諸島以南の暖かい海域に生息する小型のトビウオで専門の漁がなく、漁港でもめったに見かけない。かなりがんばって探すしかない。水産基本情報
市場での評価 主に沖縄県や鹿児島県諸島部などで見かけるもの。単体での入荷はほとんどないのではないかと思う。安い。
漁法
産地 沖縄県選び方
触って張りのあるもの。青みを帯びていること。味わい
旬は不明。
鱗は薄く大きく取りやすい。皮はやや硬い。骨はあまり硬くない。
透明感のある白身で血合いが強い。熱を通すと硬く締まる。栄養
ー危険性など
ー食べ方・料理法・作り方 (基本はオススメ順掲載です)
好んで食べる地域・名物料理
ー加工品・名産品
ー釣り情報
ー歴史・ことわざ・雑学など
ー参考文献・協力
協力/崎原さしみ店(沖縄県石垣市)
『図説有用魚類千種 正続』(田中茂穂・阿部宗明 森北出版 1955年、1957年)、『日本産魚類検索 全種の同定 第三版』(中坊徹次編 東海大学出版会 20130226)