コツブイイダコ(Gold-ringed octopus)
Scientific Name / Octopus membranaceus Quoy & Gaimard,1832
体長10cm前後になる。傘幕左右ににリング状の紋がある。
コツブイイダコの生物写真一覧 (クリックで上に拡大表示)



-
魚貝の物知り度 食べ物としての重要度 味の評価度 ★★★★★
知っていたら学者級★★★
一般的(流通量は多くも少なくもない)★★★★
非常に美味分類 動物界軟体動物門頭足綱八腕形目無触毛亜目マダコ超科マダコ科マダコ属外国名 Gold-ringed octopus学名 Octopus membranaceus Quoy & Gaimard,1832漢字・学名由来 漢字 小粒飯蛸
由来・語源 「飯」、すんわち卵粒がイイダコよりも小さいため。地方名・市場名 [?] 生息域 海水生。東南アジア。生態 ー基本情報 主にタイから輸入されている。
市場ではタイ産イイダコは普通である。
また総菜でイイダコとあるものの多くが本種で作られてる。水産基本情報 市場での評価 タイからの輸入。安い。
漁法
産地 タイ選び方 解凍したものは傘幕にあるリングのくっきりしたもの。白っぽいものは古い。味わい 旬は不明
滑りはあまり強くなく、わたと墨をとりだして使う。
軟らかく、うま味がある。栄養 ー寄生虫 ー食べ方・料理法・作り方 好んで食べる地域・名物料理 ー加工品・名産品 ー釣り情報 ー歴史・ことわざ・雑学など ー参考文献・協力 『日本のタコ学』(奥谷喬司 東海大学出版局 2013)