サクラマス
代表的な呼び名ホンマス
花・植物の名前のつく魚
全関連コラム
加工品
北海道斜里みやげ、塩サクラマスコラム
あら、サクラマス
珍魚度・珍しさ | ★★ 少し努力すれば手に入る |
---|---|
魚貝の物知り度 | ★★★ 知っていたら通人級 |
食べ物としての重要度 | ★★★ 一般的(流通量は普通) |
味の評価度 | ★★★★ 非常に美味 |
分類 | 顎口上綱硬骨魚綱条鰭亜綱新鰭区真骨亜区正真骨下区原棘鰭上目サケ亜目サケ科サケ属
|
---|---|
外国名 | Masu salmon、Cherry salmon
|
学名 | Oncorhynchus masou masou (Brevoort, 1856)
|
漢字・学名由来 | 漢字 桜鱒 Sakuramasu |
地方名・市場名 |
概要
生息域
淡水→海水→淡水[サーモンタイプ]。
日本海では山口県以北、太平洋側では静岡県以北の本州、大分県をのぞく九州、[鹿児島県南さつま市笠沙]。
日本海、オホーツク海。
生態
■ 河川での仔魚期には昆虫や環形動物などを食べる。降海後はプランクトン、イカナゴなど、成長とともにイカ、魚類、オキアミなどを捕食する。
■ 河川に回帰(かいき もどってくる)するのは南で早く、北でおそい。本州では3月頃から、北海道では4月頃より川を上り始める。
■ 産卵期は8月下旬〜10月上旬。卵は11月、12月に孵化。
■ 稚魚は上流域から中流域に広く分散し、淡水で1年間過ごし、翌春1歳となって降海する。
■ 日本海、オホーツク海、北太平洋に分布して、1年海で過ごす。
■ 産卵翌年2歳の初夏(6月〜7月、もしくは9月〜10月)にまた川に戻り遡上する。
■ 川で3〜4か月すごし、秋に産卵。産卵後死んでしまう。
■ 寿命は3年弱。
■ サクラマス、ヤマメ、サツキマス、ビワマス、タイワンマスをサクラマス5型(亜種)。これにイワメを加えるという考え方もある。
■ サクラマスには降海型と、河川に残って海にくだらない陸封型がある。ヤマメ、アマゴは陸封型。今回のサクラマスは降海型のこと。
基本情報
日本周辺に多いサケ科の魚。古代より、単に「鱒(ます)」というと本種のことになる。「鱒(ます)」とは本来種名であって、それ以外のないものでもない。標準和名のヤマメは同種で陸封型。またアマゴ・サツキマスは亜種。アマゴ・サツキマスよりも生息域が北にある。サケ属の中でも重用種で、養殖も行われている。
日本海や東北以北の太平洋側では食文化的にもとても重要な魚だ。本種ではサケよりも重要だったかも。祝祭日などに食べられることもある。高級魚である。
珍魚度 普通の食用魚。ただし高級魚なので消費地の普通のスーパーなどでは手に入らない。
水産基本情報
漁法 流し網(刺し網)、延縄
主な産地 北海道、青森県、山形県、新潟県、秋田県、岩手県
年間1000トンあまり、サケ科魚類ではもっとも漁獲量が少ない。
養殖は行われていないが、人工孵化、稚魚生産が行われていて、放流されている。
選び方・食べ方・その他
選び方
銀色に輝いているもの。鰓が鮮やかに赤いもの。
味わい
鱗は小さくて弱く取りやすい。皮は厚みがあって強い。骨は軟らかい。細い骨が血合い以外の部分にもある。いわゆるサーモンピンクで、熱を通しても硬く締まらない。サケ科特有の風味、臭味がある。
栄養
ー
危険性など
日本海裂頭条虫(サナダムシ/扁形動物門条虫綱多節亜綱擬葉目裂頭条虫科)。はっきりした症状はない模様。アニサキス寄生の恐れもある。
食べ方・料理法・作り方
好んで食べる地域・名物料理
加工品・名産品
釣り情報
ー
歴史・ことわざなど
本マス と呼ばれることが多い。
■ 過去には中部西日本などにいるアマゴはサツキマス、ヤマメはサクラマスとされていたが近年は共に同種(サクラマス)であるとされることもある。
サケ属 今はサケ属「Oncorhynchus」だが、古くは大西洋のサケ科の魚とともにサケ属は「Salmo」だった。
魯山人 「鮭と鱒とは、素人目には一見似たようなものではあるが、味からいえば鮭よりも鱒の方がはるかに優る」「塩鮭、塩鱒の茶漬け」『春夏秋冬 料理王国』(北大路魯山人 ちくま文庫)
地方名・市場名
サイズ / 時期陸風型 備考ヤマメのこと。 参考文献 場所九州一円
サイズ / 時期降海型 備考降海直前の個体。 参考文献 場所全国
サイズ / 時期陸風型 参考文献 場所兵庫県、岡山、山陰
サイズ / 時期陸風型 参考文献 場所兵庫県、鳥取県
サイズ / 時期降海型 参考文献 場所北海道、秋田県象潟など全国
サイズ / 時期降海型 備考降海直前の個体。 参考文献 場所北海道函館
備考異常に体高のある個体。 参考聞取 場所北海道室蘭・厚岸
参考文献 場所北海道根室
サイズ / 時期陸風型 参考文献 場所新潟県
参考文献 場所秋田県男鹿
サイズ / 時期陸風型 参考文献 場所長野
サイズ / 時期陸風型 参考文献 場所青森
備考山形県酒田市では川の河口域でとれる個体で、非常に高価。 参考阿部鮮魚店(山形県酒田市)、文献 場所青森県弘前、山形県酒田
参考聞取 場所山形県庄内地方
参考聞取 場所岩手県、山形県鶴岡市由良漁港、関東の市場
参考聞取 場所青森県むつ市大畑、岩手県
クチグロ
その他口の周辺の黒いもの 備考口の周辺の黒いもの。