ヤリヒゲ

Scientific Name / Coelorinchus multispinulosus Katayama,1942

ヤリヒゲの形態写真

SL 40cm前後になる。頭部から腹にかけては比較的体高があり断面が丸く、肛門から尾にかけては細る。体側に不規則な文様がある。吻は強く尖るが針のようにはならない。吻背面の無鱗域は比較的大きい。下顎に1本の髭がある。頭部下面口の先から吻にかけては先端部分のみ鱗があり他は鱗がない。発光器は肛門から前に長く伸びる。
ヤリヒゲの生物写真一覧 (クリックで上に拡大表示)
SL 40cm前後になる。頭部から腹にかけては比較的体高があり断面が丸く、肛門から尾にかけては細る。体側に不規則な文様がある。吻は強く尖るが針のようにはならない。吻背面の無鱗域は比較的大きい。下顎に1本の髭がある。頭部下面口の先から吻にかけては先端部分のみ鱗があり他は鱗がない。発光器は肛門から前に長く伸びる。吻背面の無鱗域は比較的大きい。発光器は肛門から前に長く伸びる。下顎に1本の髭がある。
    • 珍魚度・珍しさ

      ★★★
      がんばって探せば手に入る
    • 魚貝の物知り度

      ★★★★★
      知っていたら学者級
    • 食べ物としての重要度

      ★★
      地域的、嗜好品的なもの
    • 味の評価度

      ★★★
      美味

    分類

    顎口上綱硬骨魚綱新鰭区真骨亜区正真骨下区側鰭上目タラ目ソコダラ科トウジン属

    外国名

    学名

    Coelorinchus multispinulosus Katayama,1942

    漢字・学名由来

    漢字/槍鬚 Yarihige
    由来・語源/槍のように先が尖り細長い「ヒゲ科ヒゲ属」なのでこの標準和名となった。「鬚(ひげ)」は神奈川県三崎・千葉県(安房)でのトウジンの呼び名。田中茂穂は〈神奈川県三崎臨海実験所所員青木久万吉氏はトオジンという名称が可笑しいと云うので、ヒゲと改名し、吾々も是れを襲用したのである。〉とあって科の名称も「ヒゲ」にしていた。
    Katayama
    片山正夫(1912~1989年 山口大学教授、山口県生まれ)。広島高等師範学校から農水省水産講習所(後の東京水産大学)。師範学校教師を経て、山口大学へ。特にスズキ科(当時はハタなども含んでいた)を研究。ヒラスズキ、アオダイを記載、和名をつけた。アカハタモドキ、ヤマブキハタなど、多くの和名をつけたものと思われる。

    地方名・市場名

    トウジン
    場所宮城県仙台市、神奈川県三崎 備考ソコダラ科の吻の尖っている何種類かの魚をさすのだと思う。 参考文献より。 
    ネズミ
    場所高知県須崎市 備考たぶんトウジンのように大型にならないソコダラ科の何種類かの呼び名ではないかと思う。 参考文献より。 

    生息域

    海水魚。水深140-500mの砂泥地。
    福島県〜鹿児島県志布志湾までの太平洋沿岸、新潟県〜長崎県の日本海沿岸、東シナ海大陸棚域。
    朝鮮半島南岸、済州島、黄海南部、台湾北部・南部。

    生態

    基本情報

    福島県以南の深海に生息している。ソコダラ科で食用となっているのはトウジン、オニヒゲなどであるが、本種は比較的小型で未利用率が高い。駿河湾沼津ではあまり見かけないが、愛知県や鹿児島県では少ないながら水揚げがあり、希に食用に売られている。
    珍魚度 珍魚とまではいえないが、探すとなると大変である。深場の底曳き網のある漁港周辺で探すしかない。

    水産基本情報

    市場での評価/関東ではまったく見ない。非常に安い。
    漁法/底曳き網
    産地/愛知県

    選び方

    触って張りのあるもの。斑紋がくっきりしているもの。

    味わい

    旬は不明。
    鱗はざらつくが小さくて取りやすい。皮は薄く弱い。骨は柔らかい。
    透明感のある白身だがすぐに白濁する。熱を通しても強く締まらない。
    卵巣は成熟度が高かったのか、ややぱさつき、味わいに欠けた。

    栄養

    危険性など

    食べ方・料理法・作り方 (基本はオススメ順掲載です)

    ヤリヒゲの料理・レシピ・食べ方/煮る(煮つけ)、焼く(干もの)、揚げる(唐揚げ)

    ヤリヒゲの煮つけ 水洗いすると意外にも肝が小さかった。ただしこれは季節的なものかも。頭部を落として湯通しする。冷水に落として残った鱗とぬめりを流す。これを酒・しょうゆで煮る。味つけはお好みで。あっさりして身離れのいい身でとても味わい深い。

    ヤリヒゲの唐揚げ 筋肉に水分が多く、揚げると適度に締まる。骨はあまり硬くならず、丸ごと食べることができるのもいい。身自体は無個性で上品な味わいの白身。唐揚げとしては魚の個性は感じられないものの、とてもうまいと思う。
    ヤリヒゲの一夜干し 水洗いすると卵巣を抱えているものが多かった。この卵巣をそのままにして、立て塩にして半日干す。これを焼き上げると皮目に独特の風味が出た。骨が煩わしいものの、とても美味しいと思う。

    好んで食べる地域・名物料理

    加工品・名産品

    釣り情報

    歴史・ことわざ・雑学など

    参考文献・協力

    『日本産魚類検索 全種の同定 第三版』(中坊徹次編 東海大学出版会)、『日本産魚名大辞典』(日本魚類学会編 三省堂)
  • 主食材として「ヤリヒゲ」を使用したレシピ一覧

関連コンテンツ