20cm SL 前後になる。殻の背(厚み)は低くやや平たい。螺肋が強く殻頂は低い。
メガイアワビの生物写真一覧 (クリックで上に拡大表示)
-
魚貝の物知り度
★★★★
知っていたら達人級食べ物としての重要度
★★★
一般的(流通量は普通)味の評価度
★★★★
非常に美味
分類
軟体動物門腹足綱前鰓亜綱古腹足目ミミガイ科ミミガイ属外国名
学名
Haliotis (Nordotis) gigantea Gmelin,1791漢字・学名由来
漢字 雌貝鮑。
由来 メガイアワビのことを「メガイ(雌貝)」、クロアワビを「オガイ(雄貝)」と呼ぶ。決して同種の雄雌ではない。
アワビの基本■ 漢字で「鮑」、「蚫」、「魚扁に腹の右」、「石決明」、「阿波比」。
■ 「伊勢の白水郎(あま)の 朝魚夕菜に潜く(かずく)とふ 鮑の貝の片思ひにして」(万葉集)。巻き貝なのに二枚貝の片側だけに見えるので「磯の鮑の片思い」などと例えにいう。
■ 乾鮑に、ワタは塩辛に加工される。
アワビの語源■ 「アハヌミ(不合肉)」の意味。
■ 「アヒ(合間)」の転。
■ 「イハフ(石触)」の転。
■ 「イハハヒミ(石這身)」の義。
■ 肉の味が「アハアハシク」て、乾して種々の用途に用いられるためか。地方名・市場名
生息域
海水生。千葉県銚子と秋田県男鹿半島以南に棲息。
クロアワビよりも深い海にいて、またやや南方系である。
アワビ類は主にもっとも浅い場所にクロアワビ、中間的な深さにメガイアワビが多く、15メートル以上の深さにマダカアワビが多い。生態
基本情報
クロアワビと同様に入荷量は少なくない。生食に向かないので値段はやや安い。
各地で稚貝の放流や増殖などの努力がなされている。
味の点でクロアワビに比べてやや劣るとされるが、食感さえ気にしなければ非常に味のいい貝。
メガイアワビのことを「メガイ(雌貝)」、クロアワビを「オガイ(雄貝)」と呼ぶ。決して同種の雄雌ではない。水産基本情報
市場での評価 国産アワビとして高値でとりひきされている。ただしクロアワビなどよりも安い。
漁法 潜水漁
産地選び方
原則的に生きているもの。身に厚みがあり、触って反応がよいもの。味わい
旬は夏
産卵期前後以外は味がいい。
生で食べても旨みがあるが、やや柔らかい。
熱を通してもあまり硬くならない。栄養
ー危険性など
ー食べ方・料理法・作り方 (基本はオススメ順掲載です)
好んで食べる地域・名物料理
ー加工品・名産品
乾しアワビ「明鮑」の原料となる。乾しアワビは塩漬けし、煮て、乾したもの。中華料理に欠かせない高級食材。
煮貝 山梨県甲府市などで作られている。古くは甲斐は山国で海産物を駿河(静岡県)に頼っていた。駿河の海産物を山越えで運ぶとき、塩漬けやしょうゆ漬け、干ものであったが、アワビはしょうゆにつけて馬の背にのせて運ばれる。この運ばれる間にしょうゆの味と馬の体温で味のよい煮貝が出来上がった。市内にある煮貝の老舗「みな与」の歴史には400年前となっているのだが、これでは年代が曖昧である。江戸期初期もしくは織豊時代ということだろうか。アワビはメガイアワビ、クロアワビ、マダカアワビが原材料である。釣り情報
ー歴史・ことわざ・雑学など
ー参考文献・協力
『日本近海産貝類図鑑』(奥谷喬司編著 東海大学出版局)、『標準原色図鑑全集 貝』(波部忠重、小菅貞男 保育社)、『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社)、『水産加工品総覧』(三輪勝利 光琳)、『日本語源大辞典』(小学館)、『食の万葉集』(廣野卓 中公新書)