セイヨウトコブシ
Scientific Name / Haliotis tuberculata Linnaeus
代表的な呼び名トコブシ
殻長5センチ前後。成長脈がはっきりしている。
-
魚貝の物知り度 食べ物としての重要度 味の評価度 ★★★★★
知っていたら学者級★★
地域的、嗜好品的なもの★★★
美味分類 軟体動物門腹足綱前鰓亜綱古腹足目ミミガイ科ミミガイ属外国名 ー学名 Haliotis tuberculata Linnaeus漢字・学名由来 漢字 西洋床伏
由来・語源 ヨーロッパ(西洋)に生息するトコブシであるため。地方名・市場名 [?] 生息域 海水生。大西洋東岸、地中海、アフリカ西北部。生態 ー基本情報 ミミガイ科(Haliotidae)について
■国内に11種。
■代表的な食用貝にクロアワビ、メガイアワビ、マダカアワビ、トコブシ、マアナゴウなどがある。
■水産上重要なものが多い。水産基本情報 ー選び方 ー味わい ー栄養 ー寄生虫 ー食べ方・料理法・作り方 ー好んで食べる地域・名物料理 ー加工品・名産品 ー釣り情報 ー歴史・ことわざ・雑学など ー旧ページ内容
古い記載が含まれている可能性があります国産のトコブシ同様味がいい。
適度に軟らかく煮貝として美味。参考文献・協力 ー