オグロイワシ(Blacktip sardinella)
Scientific Name / Sardinella melanura (Cuvier, 1829)
登録画像は現在ありません
-
魚貝の物知り度 食べ物としての重要度 味の評価度 ★★★★★
知っていたら学者級★★
地域的、嗜好品的なもの★★★
美味生息域 海水魚。沿岸域。
三重県〜九州南岸、小笠原諸島、琉球列島。台湾、中国南シナ海、セレベス島、西インド洋。生態 ー基本情報 熱帯に多いイワシの仲間で、国内に普通のマイワシ、ニシンに似ている。
国内ではあまりたくさんとれない。
小骨はあるが、味のいい魚で、利用法などは調べているところ。水産基本情報 市場での評価 流通上はまだ一度も見ていない。選び方 触って張りがあり、目が澄んでいるもの。味わい 旬は不明。
鱗は取れやすく皮は薄い。
骨は弱く、細い。
血合いが大きいがクセのない味。栄養 ー寄生虫 ー食べ方・料理法・作り方 調理法(調理回数が少ないので途中である)/塩焼き
塩焼き◆皮目が軟らかく香ばしい、身にうま味があり非常にうまい。好んで食べる地域・名物料理 ー加工品・名産品 ー釣り情報 ー歴史・ことわざ・雑学など ー参考文献・協力 協力/岩田昭人さん 三重県尾鷲市
『日本産魚類検索 全種の同定 第三版』(中坊徹次編 東海大学出版会 20130226)