殻長5センチを超える。つやのある丸い貝殻で、カタツムリを思わせる。軟体が非常に柔らかく、行動しているときには貝殻よりも遙かに大きく広がる。
ツメタガイの生物写真一覧 (クリックで上に拡大表示)
-
魚貝の物知り度
★★★
知っていたら通人級食べ物としての重要度
★★
地域的、嗜好品的なもの味の評価度
★★★
美味
分類
動物界軟体動物門腹足綱前鰓亜綱中腹足目(盤足目)タマガイ超科タマガイ科トミガイ亜科ツメタガイ属外国名
学名
Glossaulax didyma (Röding.1851)漢字・学名由来
漢字 津免多貝、砑螺貝 Tumetagai
由来・語源 東京湾周辺での呼び名で『渚ノ丹敷』より。語源は不明だが、馬や牛の爪に似ている貝なので「爪貝」、もしくは「つべ」はお尻のことなので丸くお尻に似た貝かも。地方名・市場名 ?
ツベタガイ イチゴ イチゴガイ イチゴニシ チビタ ツベタ ウンネー
ツム ツムガイ ツメガイ ツメタ ツメタカ ツングラメ テスリガイ テテツポツボ デベソ デンデロガイ トネタツブ ネコ ネコツブ ネコツボ ネジリツブ ネゼリツブ ハイイロタマガイ バンジョ ブーブー ベ
参考文献より。
ベー ベーガイ ベカコ ヘソ ヘソガイ ヘソグリ ヘチョカイ ホウソガイ マルカイ マルガイ マンガイ マンジュウ マンジュウガイ マンジュウツブ ミツクチ ミヤコツブ ミヤコツボ ムギメシ メメコニシ ヨダレズブ アブラツブ ベイボ アブラツボ アブラニシ イソツベ イチコ イナゴ イヌノツメ イノツメ ウシガイ ウシノクソガイ ウマンツメ オナゴニシ カタモトツブ キンカニシ ギンツボ クツベイ コハレイ コワズ ジカタガイ ジョロウニシ ジョロツブ スイポンボロ ストトビ ズベ ズベコ スベタ ズベタ スベタガイ スベッタ ズベリガイ スリガイ ズンベ ズンベレベェ タツビ タヌキ ダビコロ タペンポ タマガイ チビタ ツベタ チメタ チンミ ツブ ツブイ ツブジダ ツブニシ ツブロ ツブン ツブンコ ツベ ツベイタ ツベコ ツベタ ツベタガイ ツベタギャー ツボ ツ
参考文献より。生息域
海水生。
北海道南部以南、インド、西太平洋域。
潮間帯から水深50メートルの細砂地。生態
基本情報
食用としてよりもアサリなど食害する巻き貝として有名。
アサリなどで貝殻に穴を開けられているものを見かけるが、犯人はツメタガイだ。
ときに駆除の対象になる。
食用としては非常に地域的なもので、利用される地域は少ない。
干潟などに普通に見られ、砂茶碗という不思議な卵塊を生み出すことでむしろ有名。水産基本情報
選び方
原則として生きているもの。味わい
旬は春栄養
ー危険性など
ー食べ方・料理法・作り方 (基本はオススメ順掲載です)
好んで食べる地域・名物料理
ー加工品・名産品
ゆでいちご(ゆでいちご貝) 千葉県内房富津などで作られているもの。このまま酢みそで食べる。
缶詰 甘辛くしょうゆ味で煮つけたもの。[韓国]釣り情報
ー歴史・ことわざ・雑学など
ー参考文献・協力
『水産無脊椎動物Ⅱ 有用・有害種各論』(奥谷喬 恒星社厚生閣)、『日本近海産貝類図鑑』(奥谷喬司編著 東海大学出版局)、『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社)
協力/小原さん