キンチャクガニ(Boxer crab)
Scientific Name / Lybia tesselata (Latreille, 1812)
甲長6mm前後。
キンチャクガニの生物写真一覧 (クリックで上に拡大表示)


-
魚貝の物知り度 食べ物としての重要度 味の評価度 ★★★★★
知っていたら学者級★
食用として認知されていないー 分類 節足動物門甲殻上綱軟甲綱(エビ綱)真軟綱亜綱(エビ亜綱)エビ上目十脚目短尾下目オウギガニ上科オウギガニ科キンチャクガニ属外国名 Boxer crab学名 Lybia tesselata (Latreille, 1812)漢字・学名由来 漢字 巾着蟹
由来・語源 形から。地方名・市場名 [?] 生息域 海水生。サンゴ礁の生きているサンゴ内。
伊豆大島、小笠原諸島、奄美大島〜八重山諸島。インド洋-南太平洋。生態 鉗脚(ハサミ)に小型のイソギンチャクをつけて、イソギンチャクが刺毒で麻痺させた生き物を食べている。基本情報 ー水産基本情報 ー選び方 ー味わい ー栄養 ー寄生虫 ー食べ方・料理法・作り方 ー好んで食べる地域・名物料理 ー加工品・名産品 ー釣り情報 ー歴史・ことわざ・雑学など ー参考文献・協力 協力/都築章二さん
同定/駒井智幸さん
『原色日本大型甲殻類図鑑』(三宅貞祥 保育社)