アミメハギ

Scientific Name / Rudarius ercodes Jordan and Fowler

アミメハギの形態写真

体長6センチ前後になる。大型のコイン状。

    • 魚貝の物知り度

      ★★★★★
      知っていたら学者級
    • 食べ物としての重要度


      食用として認知されていない
    • 味の評価度


    分類

    顎口上綱硬骨魚綱条鰭亜綱新鰭区棘鰭上目スズキ系フグ目カワハギ亜目カワハギ科ウマヅラハギ属

    外国名

    Japanese file-fish
    言語英名 

    学名

    Rudarius ercodes Jordan and Fowler

    漢字・学名由来

    漢字 網目剥
    由来・語源 体側の模様が「網目」に見えるため。

    地方名・市場名

    生息域

    海水魚。房総半島以南。朝鮮半島
    水深200メートルより浅いアマモ場。

    生態

    基本情報

    食用ではない。

    水産基本情報

    定置網などに紛れ込むもの。利用されることはない

    選び方

    味わい

    栄養

    危険性など

    食べ方・料理法・作り方 (基本はオススメ順掲載です)

    好んで食べる地域・名物料理

    加工品・名産品

    釣り情報

    この魚を見る機会といったら笑われるかも知れないが、例えば防波堤釣り(関西では波止釣り)などでコマセ釣りをしていて小さなコマセかごにすくい上げられてしまっている。なにしろ小さいものは100円玉からせいぜい10センチ弱しかないために釣りでハリにかけるのは至難。

    歴史・ことわざ・雑学など

    参考文献・協力

    『日本産魚類検索 全種の同定 第二版』(中坊徹次編 東海大学出版会)、『日本産魚名大辞典』(日本魚類学会編 三省堂)
  • 主食材として「アミメハギ」を使用したレシピ一覧

関連コンテンツ