郷土料理

湯がけ・長崎県の湯がけ

皮つきの刺身に湯をかける

マゴチに湯をかける

長崎県雲仙市小浜富津・平戸市度島で作られているもの。他の地方でも作られているはずだが、まだ情報を収集できていない。
地域によって魚種が代わる。
魚を皮付きのまま湯通しするのを「湯引き」といい。中まで火が通るが生に近い食感がある。
これに対し、三枚に下ろして腹骨と血合い骨を取った状態で湯をかける「湯がけ」がある。
「湯がけ」は皮と表面だけ白く霜降り状態になり、中は生である。
日本料理の皮霜造りと違うところは、刺身状の形に切ってから、皮の方から湯をかけることだ。
皮霜造りとあまり代わらないが、汎用性が高い。皮に厚みがあり、強いものでもいい。
マゴチ、マダイ、オニカサゴ、キュウセン、イサキなどが向いている。

皮の味が生きる

マゴチの湯がけ

皮霜造りと同じものであるが、切りつけた断面も霜降り状になる。
皮つきのまま切って湯をかけるので、より熱が通りやすい。
魚種によっては少し厚めに切りつけるとおいしい。
酢みそ、柚子胡椒、わさび醤油で食べてもいい。



関連コンテンツ

サイト内検索

その他コンテンツ

ぼうずコンニャク本

ぼうずコンニャクの日本の高級魚事典
魚通、釣り人、魚を扱うプロの為の初めての「高級魚」の本。
美味しいマイナー魚介図鑑
製作期間5年を超す渾身作!
美味しいマイナー魚図鑑ミニ
[美味しいマイナー魚介図鑑]の文庫版が登場
すし図鑑
バッグに入るハンディサイズ本。320貫掲載。Kindle版も。
すし図鑑ミニ ~プロもビックリ!!~
すし図鑑が文庫本サイズになりました。Kindle版も。
全国47都道府県 うますぎゴーゴー!
ぼうずコンニャク新境地!? グルメエッセイ也。
からだにおいしい魚の便利帳
発行部数20万部突破のベストセラー。
イラスト図解 寿司ネタ1年生
イラストとマンガを交えて展開する見た目にも楽しい一冊。
地域食材大百科〈第5巻〉魚介類、海藻
魚介類、海藻460品目を収録。