愛知県産大アサリは今や貴重だ
大アサリは焼きたてを食べてこそおいしい

初めて食べたのは愛知県師崎(愛知県知多郡南知多町師)の旅館である。
非常においしくなかった。
以後長いこと避けていた。
おいしさを知ったのは20年くらい前、ドラム缶たき火で焼いて食べたときだ。
大アサリ(ウチムラサキ)焼きたてをあつつ、といいながら食べないとダメなのだ。
もしくは、せめて温かい内、冷める前に口に放り込む。
これほど焼きたてと、焼いて冷めたものとの味の落差のある食材はない気がしている。
焼きすぎると硬くなるが、温かい内ならば、これがいいのである。
無闇に噛むしかないのだけど、じわじわとおいしいがにじみ出てくる。
個人的には酒と醤油少々と、貝からでてきたおいしさを、軟体にまぶしつけて食べる。
終いに貝殻の内側をしゃぶるのが好きだ。