ヒゲナガエビのカルパッチョ
閉じる ヒゲナガエビのカルパッチョ(Carpaccio) 殻を剥き、開いて背わたを取りできるだけ均等に平たく切り広げる。尾部は小麦粉をまぶして出来るだけ香ばしく揚げておく。ニンニクの香りをすり込んでオリーブオイルを敷いた皿に並べ、塩コショウしてラップなどをかけて上からたたく。この真ん中にかりっと揚げた尾を飾り、スイートバジルを散らし、またオリーブオイルを回しかける。点々と何代物の甘味のあるバルサミコを振る。
ヒゲナガエビの刺身
閉じる ヒゲナガエビの刺身 殻が軟らかく、そのまま提供して剥きながら食べてもいい。甘エビ(ホッコクアカエビ)と比べると甘みは弱いが、食感がいいし、身に張りがあって食べでがある。
ヒゲナガエビのマリネサラダ ヒゲナガエビは剥き、塩とライム(ワインビネガーでも)でマリネする。そこに好みの野菜を加えたもの。カイエンヌペッパーを振るか、辛い唐辛子をマリネするときに加えてもいい。
ヒゲナガエビの唐揚げ ざっと水洗いして尾の先と長い触角などを取る。片栗粉をまぶしてじっくり香ばしく揚げる。殻は柔らかく揚げることで香ばしくなる。身の甘味も増し非常においしい。本種のもっとも基本的な料理かも。
ヒゲナガエビのフリット
閉じる ヒゲナガエビのフリット 殻を剥き、水分をよくとる。小麦粉に少量のオリーブオイルを加え、ビールで溶いたものを衣にして揚げたもの。表面がかりっとして、身がやや強くしまる。エビらしい風味、甘味が増して美味だ。
ヒゲナガエビのフライ
閉じる ヒゲナガエビのフライ 大きさにばらつきがあったのと、比較的水分が多いので殻を剥いてペーパータイルで水分を取り、数尾並べてフライに。エビらしい風味甘味があって美味しい。
ヒゲナガエビのアヒージョ 水洗いして加熱容器に合う大きさに切る。器にオリーブオイル、にんにく、アンチョビー、辛い唐辛子、エビを入れて加熱する。にんにくなどの香りがしてきたら出来上がりだ。エビだけではなくエビやアンチョビーの風味の油もおいしい。
蒸したヒゲナガエビ
閉じる ヒゲナガエビの塩ゆで 水洗いして水分をよくきり、強めの塩水で短時間強火でゆであげたもの。味が凝縮して、食感も強くなる。このまま食べてもよし、マヨネーズをつけてもよし。またサラダなどに加えてもいい。
焼きヒゲナガエビ
閉じる ヒゲナガエビの焼きえび 殻つきのまま振り塩をして焼き上げたもの。殻が薄いので頭部と尾以外はそのまま食べられる。
ヒゲナガエビの一夜干し
閉じる ヒゲナガエビの一夜干し 水洗いして殻を剥き、水分をよくきる。これを立て塩に漬け込んで一晩干したもの。身がしまっていて実に美味。
ヒゲナガエビの炊き込みご飯
閉じる ヒゲナガエビの炊き込みご飯 殻つきのままご飯に炊き込んだもの。相性がいいのでしょうゆと酒で味つけした。炊きあがったらエビを取りだし、蒸らし終わったところに殻を取り、適宜に切りもどす。