ヒメクダヒゲエビ
Scientific Name / Hymenopenaeus aequalis (Bate, 1881)
体長70ミリ前後になる。全体に華奢で脚が非常に長い。額角は短い。静岡県沼津産志下 底引き網
-
魚貝の物知り度 食べ物としての重要度 味の評価度 ★★★★★
知っていたら学者級★
食用として認知されていないー 分類 節足動物門甲殻上綱軟甲綱(エビ綱)真軟綱亜綱(エビ亜綱)エビ上目十脚目根鰓亜目クルマエビ下目クルマエビ上科クダヒゲエビ科ヒメクダヒゲエビ属外国名 ー学名 Hymenopenaeus aequalis (Bate, 1881)漢字・学名由来 漢字 姫管髭蝦
由来・語源 小型で全体に華奢であることから。地方名・市場名 [?] 生息域 海水生。駿河湾、熊野灘、薩摩半島西岸。フィリピン諸島、バンダ海、ジャワ島、インド西南沿岸、アフリカ東岸。生態 ー基本情報 ー水産基本情報 ー選び方 ー味わい ー栄養 ー寄生虫 ー食べ方・料理法・作り方 ー好んで食べる地域・名物料理 ー加工品・名産品 ー釣り情報 ー歴史・ことわざ・雑学など ー参考文献・協力 ー