甲長3.5センチ前後になる。甲、鉗脚に鋭い棘がある。
ノコギリガニの生物写真一覧 (クリックで上に拡大表示)
-
魚貝の物知り度
★★★★★
知っていたら学者級食べ物としての重要度
★
食用として認知されていない味の評価度
ー
分類
節足動物門甲殻亜門軟甲綱(エビ綱)真軟甲亜綱(エビ亜綱)ホンエビ上目十脚目抱卵亜目短尾下目クモガニ上科クモガニ科ケアシガニ亜科ノコギリガニ属外国名
学名
Schizophrys aspera (A.Milne Edwards,1834)漢字・学名由来
漢字 鋸蟹
由来・語源 ハサミ脚にノコギリ状の棘があるため。地方名・市場名 ?
生息域
海水生。房総半島以南、小笠原、八重山諸島。生態
ー基本情報
甲羅の幅が7センチ前後あり大型のクモガニの仲間である。赤くて奇怪な姿もとても目立つ。三浦半島や伊豆半島では刺し網などによくかかる模様。水産基本情報
イセエビなど岩礁域での刺し網などにかかる。
利用されることはない。選び方
ー味わい
殻が固くて食べるのが大変栄養
ー危険性など
ー食べ方・料理法・作り方 (基本はオススメ順掲載です)
調理法みそ汁
殻が固くてゆでて食べるのは大変。ただ身はまずくないのでつぶしてみそ汁にする。好んで食べる地域・名物料理
ー加工品・名産品
ー釣り情報
ー歴史・ことわざ・雑学など
ー参考文献・協力
協力/都築章二
『原色日本大型甲殻類図鑑 Ⅰ、Ⅱ』(三宅貞祥 保育社)