ツルツル
Scientific Name / Grateloupia turuturu Yamada
高さ40センチ前後になる。リボン状で根元は急に細くなる。
-
物知り度 食べ物としての重要度 味の評価度 ★★★★★
知っていたら学者級★★
地域的、嗜好品的なもの★★★
美味分類 植物界紅藻植物門紅藻綱真性紅藻亜綱イソノハナ目ムカデノリ科ムカデノリ属外国名 ー学名 Grateloupia turuturu Yamada漢字・学名由来 漢字 なし
由来・語源 表面がつるつるしているため。地方名・市場名 [?] 生息域 海水生。北海道南岸、西岸、本州中部〜北部。朝鮮半島。
潮間帯下部の岩の上。生態 ー基本情報 ムカデノリに近い種類であるが湯通しても緑にならない。
柔らかく食べやすいので各地で利用されている模様。
福島県いわき市では生のまま、静岡県では干して流通する。水産基本情報 市場での評価 希に流通する。安い。
漁法 採取
産地 福島県、静岡県など選び方 藻体のしっかりしたもの。茶褐色で濃いもの。味わい 旬は冬。
柔らかく、熱を通しても鮮やかな緑にならない。栄養 ー寄生虫 ー食べ方・料理法・作り方 好んで食べる地域・名物料理 ー加工品・名産品 乾燥/静岡県相良周辺。釣り情報 ー歴史・ことわざ・雑学など ー参考文献・協力 協力/都築章二さん
『標準原色図鑑 海藻』(千原光雄 保育社)