殻高4センチ前後になる。
キシュウイモの生物写真一覧 (クリックで上に拡大表示)
-
魚貝の物知り度
★★★★★
知っていたら学者級食べ物としての重要度
★
食用として認知されていない味の評価度
ー
分類
軟体動物門腹足綱前鰓亜綱新腹足目イモガイ超科イモガイ科イモガイ属外国名
学名
Conus praecellens (A.Adams,1854)漢字・学名由来
漢字 紀州芋
由来・語源 「紀伊貝人」の慣用名とあるが意味がわからない。地方名・市場名 ?
生息域
海水生。水深10〜400メートルの砂泥地。
銚子〜ニューカレドニア。生態
ー基本情報
収集の対象として基本的なもの。水産基本情報
ー選び方
ー味わい
ー栄養
ー危険性など
ー食べ方・料理法・作り方 (基本はオススメ順掲載です)
ー好んで食べる地域・名物料理
ー加工品・名産品
ー釣り情報
ー歴史・ことわざ・雑学など
ー参考文献・協力
大手繰り(底引き網)が土佐清水のサンゴ礁付近を曳いた。
高知市の永野廣さんより
『日本近海産貝類図鑑』(奥谷喬司編著 東海大学出版局)、『日本及び周辺地域産軟体動物総目録』(肥後俊一、後藤芳央 エル貝類出版局)