アンボンクロザメ(The lettered cone)
Scientific Name / Conus litteratus Linnaeus, 1758
120mm SL 前後になる。螺塔は平ら。地色は白く薄い黄色の帯が3本ある。褐色の四角形の斑紋が羅列する。
アンボンクロザメの生物写真一覧 (クリックで上に拡大表示)







-
魚貝の物知り度 食べ物としての重要度 味の評価度 ★★★★★
知っていたら学者級★
食用として認知されていないー 生息域 海水生。潮間帯〜水深50mの岩礁域、サンゴ礁の間の砂地や泥の中。
八丈島、土佐湾以南の熱帯インド-西太平洋。生態 ー基本情報 貝の収集の対象で、殻皮の舌に美しい模様がある。ただし貝殻を処理しないと美しい貝殻は見ることが出来ない。水産基本情報 市場での評価/食用ではない。
漁法/採取
産地/沖縄県など選び方 原則的に生きているもの。味わい 旬は不明。
貝殻を割るのは非常に難しい。やらないほうがいい。
筋肉は美味。栄養 ー寄生虫 ー食べ方・料理法・作り方 好んで食べる地域・名物料理 ー加工品・名産品 ー釣り情報 ー歴史・ことわざ・雑学など ー参考文献・協力 協力/河村雄太さん(沖縄県石垣島)
『日本近海産貝類図鑑 第二版』(奥谷喬司編著 東海大学出版局 20170130)