202005/20掲載

マツブなどテトラミンのあるエゾボラ属の仕込み

マツブ(エゾボラ属)の刺身

マツブの刺身

マツブなど(エゾボラ属)は基本的に剥き身にして、足の中心部分にある唾液腺をとってから料理する。

唾液腺にはテトラミンが含まれる。

テトラミンは死亡例はないものの、めまい、目のちらつき、船酔いに似た症状が出て、ひどいと嘔吐感に襲われる。

要するに酒を飲んだときのようになる。

第二次世界大戦のとき、戦後の酒のない時期に唾液腺を食べていた人に聞いたが、非常に酒によった状態に近いものだったそうだ。

加熱してもテトラミンの毒性は消えないので、必ず除去してから調理すること。

先端が尖ったもので貝殻に穴を開ける

貝殻の一部にアイスピックなどでこつこつと叩いて穴を開ける。

マツブ(エゾボラ)はエゾボラ属のなかでは比較的貝殻が薄くて穴を開けやすい。

アツエゾボラ、ヒメエゾボラは貝殻が厚いのでやりにくい。

焼きツブにする場合はゆでて、ゆで汁は捨て、身を取り出して唾液腺を取る。軽く水洗いして貝殻に戻すといい。


筋肉を切るため体層の上部にアイスピックを刺す

穴にアイスピックを差し込み、いちばん硬い筋を切る。
アイスピックはまずは上に差し込み、切っ先を螺旋の中心部に当てたまま下に向かって筋肉を切るように動かす。


フォークなどで感触を確かめながら抜く

軟体にホークなどを刺し、何度か感触を確かめながら抜く。
このとき無理をしては軟体が切れてしまうので、硬かったら再度アイスピックなどで筋肉を傷つける。


筋肉が適当に切れていれば軽く抜ける

筋肉を切り、フォークで感触を確かめながら抜く。
筋肉が適当に切れていれば、軽く抜くことができる。内臓は多少残っても問題はない。


唾液腺は足の中心部にある

足の部分を包丁で割り、黄色い豚の脂身のような唾液腺を取り去る。
足の部分は最初はよくもんでぬめりを取る。
ほとんどぬめりを感じなくなったら仕上げに塩もみして水洗いをする。
ぬめりは種によって取りやすかったり、取りにくかったりする。


このコラムに関係する種

ウネエゾボラのサムネイル写真
ウネエゾボラWhelk東北以北に棲息する。・・・・
詳細ページへ
エゾボラのサムネイル写真
エゾボラEzo-neptune, Whelk, Winckle海水生。水深10メートル〜1220メートル。北海道以北に棲息している。・・・・
詳細ページへ
コエゾボラモドキのサムネイル写真
コエゾボラモドキ英名/Whelk海水生。水深50〜1000m。銚子〜三陸沖。・・・・
詳細ページへ
チヂミエゾボラのサムネイル写真
チヂミエゾボラWhelk海水生。水深50〜300メートル。日本海。日本海西部、山口県、島根県でよく見かける。日本海のものと太平洋側のものが同・・・・
詳細ページへ
ヒメエゾボラのサムネイル写真
ヒメエゾボラWhelk海水生。潮間帯から水深100メートルくらいの浅場。千葉県、茨城県、日本海以北。・・・・
詳細ページへ
アツエゾボラのサムネイル写真
アツエゾボラWhelk海水生。銚子、以北、北海道〜ベーリング海。水深180メートル〜200メートル。・・・・
詳細ページへ
エゾボラモドキのサムネイル写真
エゾボラモドキWhelk海水生。水深180メートル〜500メートル。鹿島灘以北、北海道〜ベーリング海。エゾボラモドキは太平洋にいるエゾボラ属・・・・
詳細ページへ
ヒメエゾボラモドキのサムネイル写真
ヒメエゾボラモドキWhelk海水生。[茨城県もしくは千葉県銚子]、房総半島沖から東シナ海に棲息する。・・・・
詳細ページへ
ウスムラサキエゾボラのサムネイル写真
ウスムラサキエゾボラWinckle海水生。北海道南東岸以北、カムチャツカ半島。・・・・
詳細ページへ
カラフトエゾボラのサムネイル写真
カラフトエゾボラWhelk海水生。水深20-150m。北海道(主にオホーツク海)〜サハリン。・・・・
詳細ページへ
クリイロエゾボラのサムネイル写真
クリイロエゾボラWhelk海水魚。水深300〜500メートル。東北地方以北。千島、カムチャッカ。・・・・
詳細ページへ
チョウセンボラのサムネイル写真
チョウセンボラWhelk海水生。福井県〜日本海西部。朝鮮半島東岸、黄海、渤海。・・・・
詳細ページへ
ヒレエゾボラのサムネイル写真
ヒレエゾボラWhelk海水生。水深60〜450メートル。オホーツク海、ベーリング海。・・・・
詳細ページへ
セイタカエゾボラのサムネイル写真
セイタカエゾボラWhelk海水生。水深225〜230メートル。日本海西部。・・・・
詳細ページへ
ドウナガエゾボラのサムネイル写真
ドウナガエゾボラWhelk海水魚。北海道以北、オホーツク海、ベーリング海。・・・・
詳細ページへ
マドカエゾボラのサムネイル写真
マドカエゾボラWhelk海水生。水深100〜200メートル。銚子〜岩手県沖。・・・・
詳細ページへ

関連記事 ▽




呼び名検索

方言を含む全ての名(標準和名,方言,呼び名,外国名,学名)から水産物を検索します。

閉じる