マドカエゾボラ
殻長8センチ前後になる。
全関連コラム
料理法・レシピ
マツブなどテトラミンのあるエゾボラ属の仕込み
魚貝の物知り度 | ★★★★★ 知っていたら学者級 |
---|---|
食べ物としての重要度 | ★★ 地域的、嗜好品的なもの |
味の評価度 | ★★★ 美味 |
分類 | 軟体動物門腹足綱前鰓亜綱真腹足目アッキガイ超科エゾバイ科エゾボラ亜科エゾボラ属ユウビエゾボラ亜属
|
---|---|
外国名 | Whelk
|
学名 | Neptunea (Golikovia) ennae Skurai and Tiba 1969
|
漢字・学名由来 | 漢字 円蝦夷法螺 |
地方名・市場名 |
概要
生息域
海水生。水深100〜200メートル。
銚子〜岩手県沖。
生態
ー
基本情報
銚子〜三陸までの底曳き網などに混ざるもので産地周辺でのみ利用されているものと思われる。
味のいい巻き貝だが、むしろ貝の収集の対象として人気があるよう。
水産基本情報
市場での評価 入荷は希。小型なのであまり値がつかない。
選び方・食べ方・その他
選び方
原則的に生きているもの。粘液などの出ていないもの。
味わい
旬は不明
貝殻は硬いがややもろい。
足(筋肉)に斑などがなく熱を通してもあまり硬くならない。
栄養
ー
危険性など
唾液腺にテトラミンをもつ。テトラミンはNeptunea(エゾボラ属)の巻き貝の唾液腺に含まれるもので、足を割るとクリーム色の柔らかなゼリー状の物体がある。これが唾液腺。ここにテトラミンが含まれている。テトラミンはNeptunea(エゾボラ属)以外にはスルガバイ(エゾバイ科エゾバイ属Buccinumのスルガバイ、フジツガイ科のアヤボラなどにも含まれる。食べると後頭部の激しい痛み、目眩、酒に酔ったような状態になり、吐き気、眼底の痛みをともなう。発症する唾液腺の量は個人差がある。
食べ方・料理法・作り方
調理法
刺身、酒蒸し、焼きつぶ 刺身 ほどよい食感があり、貝らしい風味、味が楽しめる。小振りなので足(筋肉)が小さいのが難点。
酒蒸し 酒蒸しにし、足を開いて唾液腺を取ってから、酢みそ、またはそのまま食べる。
焼きつぶ 酒蒸し、もしくはゆでて身を取り出し、唾液腺を取り、貝殻にもどして焼いてしょうゆ味をつける。
好んで食べる地域・名物料理
ー
加工品・名産品
ー
釣り情報
ー
歴史・ことわざなど
ー