ヒレエゾボラ
ヒレエゾボラの形態写真一覧 (スワイプで別写真表示)
全関連コラム
料理法・レシピ
マツブなどテトラミンのあるエゾボラ属の仕込み
珍魚度・珍しさ | ★★★★ めったに出合えない |
---|---|
魚貝の物知り度 | ★★★★★ 知っていたら学者級 |
食べ物としての重要度 | ★★ 地域的、嗜好品的なもの |
味の評価度 | ★★★★ 非常に美味 |
分類 | 軟体動物門腹足綱前鰓亜綱真腹足目アッキガイ超科エゾバイ科エゾボラ亜科エゾボラ属
|
---|---|
外国名 | Whelk
|
学名 | Neptunea varicifera (Dall,1907)
|
漢字・学名由来 | 漢字 鰭蝦夷法螺 Hireezobora |
地方名・市場名 | マツブ 参考荷 場所北海道 |
概要
生息域
海水生。水深60〜450メートル。
オホーツク海、ベーリング海。
生態
ー
基本情報
オホーツク海以北で揚がるもので、専門の漁はないと思われる。
入荷はとても希。食用貝としても優れているが、貝の収集の対象ともなっている。
珍しさ度 流通することはめったにない。採取することもできないために手に入れるのは非常に難しい。
水産基本情報
市場での評価 入荷は非常に希。高い。
漁法
産地 北海道
選び方・食べ方・その他
選び方
原則として生きているもの。粘液などが出ていないもの。
味わい
旬は夏
貝殻は非常に厚いが、ややもろい。
足は薄いクリーム色できれい、熱を通しても硬くならない。
栄養
ー
危険性など
唾液腺にテトラミンをもつ。テトラミンはNeptunea(エゾボラ属)の巻き貝の唾液腺に含まれるもので、足を割るとクリーム色の柔らかなゼリー状の物体がある。これが唾液腺。ここにテトラミンが含まれている。テトラミンはNeptunea(エゾボラ属)以外にはスルガバイ(エゾバイ科エゾバイ属Buccinumのスルガバイ、フジツガイ科のアヤボラなどにも含まれる。食べると後頭部の激しい痛み、目眩、酒に酔ったような状態になり、吐き気、眼底の痛みをともなう。発症する唾液腺の量は個人差がある。
食べ方・料理法・作り方
ヒレエゾボラの料理・レシピ・食べ方/生食(刺身)、煮る(塩ゆで)
好んで食べる地域・名物料理
ー
加工品・名産品
ー
釣り情報
ー
歴史・ことわざなど
ー