202508/14掲載
千葉県船橋産、ぎりぎり新子の酢じめ
そろそろ「こはだ」の時季になりそうだ

八王子卸売協同組合、舵丸水産に江戸前、船橋(千葉県船橋市)から新子なのか、「こはだ」なのか微妙なのがやって来ていた。
7月とは違い、10cm・15g前後なので開きやすいのもありがたい。
開いてみたら1枚漬け(1尾で1かんの握り)には小さすぎるので、ぎりぎり新子ということにする。
最近、豊洲でもそうだが、多少大きくても新子で通っていることが多い。
個人的には1枚漬けになるサイズは「こはだ」である。
ボクの最大のテーマは季節と地域性なのであるが、コノシロには未だに季節が感じられる。
コノシロはこのサイズから味わい深くなる。
新子は季節を味わうものだが、成長するに従いコノシロの味を楽しむものに代わる。
このサイズはうま味が豊かで、柔らかいのであっけなく喉に消えていく。
いくらでも食べられるし、箸が伸びて困る。
非常に軽い味なので、夜の酒に合う。
最近、夜酒が多く、PCを終了させてからの時間を楽しむことが多い。
そんなときにもこのサイズは好ましい。
群馬県前橋市、「桂川」を正一合。