リュウキュウヒルギシジミ

Scientific Name / Geloina expansa (Mousson, 1849)

リュウキュウヒルギシジミの形態写真

殻長12cm前後になる。ふくらみが強。[写真は殻長4cm]
リュウキュウヒルギシジミの生物写真一覧 (クリックで上に拡大表示)
殻長12cm前後になる。ふくらみが強。[写真は殻長4cm]殻長12cm前後になる。ふくらみが強。[写真は殻長4cm]
    • 魚貝の物知り度

      ★★★★★
      知っていたら学者級
    • 食べ物としての重要度

      ★★
      地域的、嗜好品的なもの
    • 味の評価度


    分類

    軟体動物門二枚貝綱異歯亜綱マルスダレガイ目シジミ超科シジミ科ヒルギシジミ亜科ヒルギシジミ属

    外国名

    学名

    Geloina expansa (Mousson, 1849)

    漢字・学名由来

    漢字/琉球漂木貝、琉球漂木蜆
    由来・語源/波部忠重の命名。琉球(沖縄県)のヒルギ(マングローブ)のある地域にいるシジミの仲間という意味合い。

    地方名・市場名

    アサリ
    場所沖縄県石垣市 

    生息域

    汽水域のマングローブ地帯。泥底。
    奄美群島以南。主に石垣島、西表島。

    生態

    基本情報

    奄美大島以南にあるマングローブなどのある内湾に生息するもので、食用とすることもあるようだ。

    水産基本情報

    選び方

    原則的に生きているもの。

    味わい

    旬は不明。
    貝殻は薄く、弱い。軟体は小さく、熱を通すと縮む。

    栄養

    危険性など

    食べ方・料理法・作り方 (基本はオススメ順掲載です)

    好んで食べる地域・名物料理

    加工品・名産品

    釣り情報

    歴史・ことわざ・雑学など

    参考文献・協力

    協力/池田等さん(神奈川県)、崎原さしみ店(沖縄県石垣市)
    『日本近海産貝類図鑑』(奥谷喬司編著 東海大学出版局)、『日本産淡水貝類図鑑 2 汽水域を含む淡水貝類』(増田修、内山りゅう 株式会社ピーシーズ)、
  • 主食材として「リュウキュウヒルギシジミ」を使用したレシピ一覧

関連コンテンツ