シジミ属

Genus Corbicula Megerle von Mühlfeld, 1811

シジミ属(Corbicula)について

松江市で見られるシジミ漁

淡水汽水域にいる小型の二枚貝。国内で食用となっていたことで「しじみ」と呼ばれている二枚貝は総てシジミ属だ。また古来から食用となってきたのはヤマトシジミ、セタシジミ、マシジミの3種である。一般にシジミとされるのはヤマトシジミのことだが、琵琶湖特産のセタシジミも少量流通する。淡水域にはマシジミがいて、山間部などの重要なタンパク源となっていた。

国内で流通する「しじみ」の大半は汽水域に生息するヤマトシジミ。次いで滋賀県琵琶湖固有種のセタシジミが流通の場で見られる。完全なる淡水域にいるマシジミは近年減少傾向にあり、ほとんど食用としては顧みられることはない。

ここに台湾原産のタイワンシジミが近年淡水域で増え、またロシア、中国などからの輸入ものが見られる。

ハマグリ、アサリ、シジミと江戸時代には値段が下がって、シジミはいちばん庶民的なものであったが、近年となってもこの序列は変わらない。おいしくて安いのがシジミと考えていい。
産地などではみそ汁だけではなく、炊き込みご飯やラーメンなども作られている。

シジミ属に属する仲間一覧

サイト内検索

その他コンテンツ

ぼうずコンニャク関連サイト

ぼうずコンニャク本

ぼうずコンニャクの日本の高級魚事典
魚通、釣り人、魚を扱うプロの為の初めての「高級魚」の本。
美味しいマイナー魚介図鑑
製作期間5年を超す渾身作!
美味しいマイナー魚図鑑ミニ
[美味しいマイナー魚介図鑑]の文庫版が登場
すし図鑑
バッグに入るハンディサイズ本。320貫掲載。Kindle版も。
すし図鑑ミニ ~プロもビックリ!!~
すし図鑑が文庫本サイズになりました。Kindle版も。
全国47都道府県 うますぎゴーゴー!
ぼうずコンニャク新境地!? グルメエッセイ也。
からだにおいしい魚の便利帳
発行部数20万部突破のベストセラー。
イラスト図解 寿司ネタ1年生
イラストとマンガを交えて展開する見た目にも楽しい一冊。
地域食材大百科〈第5巻〉魚介類、海藻
魚介類、海藻460品目を収録。