ヒラテテナガエビ
Scientific Name / Macrobrachium japonicum (De Haan,1849)
体長80ミリ前後になる。
ヒラテテナガエビの生物写真一覧 (クリックで上に拡大表示)


-
魚貝の物知り度 食べ物としての重要度 味の評価度 ★★★★★
知っていたら学者級★★
地域的、嗜好品的なもの★★★
美味生息域 淡水生。千葉県、長崎県五島以南〜沖縄、小笠原。
流れのある河川。生態 ー基本情報 一般にテナガエビとして流通するもののひとつ。
大型で築地場内などでは高値で売られている。水産基本情報 市場での評価 大型のテナガエビは非常に高価。
漁法
産地 宮崎県選び方 原則的に生きているもの。味わい 旬は夏?
殻が固く、歩留まりは非常に悪い
殻ごと食べられるように香ばしく焼くのがいい、栄養 ー寄生虫 ー食べ方・料理法・作り方 調理法焼く
好んで食べる地域・名物料理 宮崎県日南市。加工品・名産品 ー釣り情報 ー歴史・ことわざ・雑学など ー参考文献・協力 宮崎県日南市『浜乃茶屋』