ツノナガチヒロエビ

Scientific Name / Aristeomorpha foliacea (Risso,1827)

代表的な呼び名アカエビ

ツノナガチヒロエビの形態写真

20cm近くになる。生の状態で赤が強い。頭部が大きく額角が長い。
ツノナガチヒロエビの生物写真一覧 (クリックで上に拡大表示)
20cm近くになる。生の状態で赤が強い。頭部が大きく額角が長い。20cm近くになる。生の状態で赤が強い。頭部が大きく額角が長い。20cm近くになる。生の状態で赤が強い。頭部が大きく額角が長い。20cm近くになる。生の状態で赤が強い。頭部が大きく額角が長い。
    • 珍魚度・珍しさ

      ★★★
      がんばって探せば手に入る
    • 魚貝の物知り度

      ★★★★★
      知っていたら学者級
    • 食べ物としての重要度

      ★★
      地域的、嗜好品的なもの
    • 味の評価度

      ★★★
      美味

    分類

    節足動物門甲殻上綱軟甲綱(エビ綱)真軟綱亜綱(エビ亜綱)エビ上目十脚目根鰓亜目チヒロエビ科ツノナガチヒロエビ属

    外国名

    学名

    Aristeomorpha foliacea (Risso,1827)

    漢字・学名由来

    漢字 角長千尋蝦 Tsunonagatihiroebi
    由来・語源 角(額角)が長く深海にいるエビという意味。尋(ひろ)とは大人が両手を広げた長さ。この千尋も深い場所のことだ。

    地方名・市場名

    ベニエビ[紅蝦]
    場所鹿児島県鹿児島市・串木野 参考鹿児島市田中水産 
    トンガララシ
    場所三重県尾鷲市 参考聞取 
    アカエビ[赤えび]
    場所静岡県沼津市・愛知県西尾市一色 参考聞取 

    生息域

    海水生。世界中の水深200-400m。ときに水深60m付近にも上がってくる。
    相模湾以南、九州。

    生態

    基本情報

    深海底曳きやときには定置網などでときにまとまって水揚げされる。産地周辺で食用となっている。日本だけではなく台湾などでも同様だと思う。深紅なので非常に目立つ。
    独特の脂があり、生で食べると腹痛などを起こす。一般に煮る、ゆでるなどをして食べる。
    沼津の漁師さんなど船上でみそ汁などにして好んで食べる。
    珍しさ度 珍しいエビではないが、手に入れるのは至難。不可なの底曳き網のある地域で地道に探すしかない。

    水産基本情報

    市場での評価 ほとんど流通しない。値段は色合い、脂の強さから安い。
    漁法 底曳き網、定置網
    産地 静岡県、愛知県、三重県

    水揚げ直後のツノナガチヒロエビ色合い 水揚げされてすぐの状態でも赤いが、透明感がある。時間がたつほどに沈んだ赤になる。

    選び方

    赤く透明感のあるもの。黒くなったものは古い。

    味わい

    旬は秋から春。
    殻が柔らかく、身は脂っぽくて、これも柔らかい。
    生で食べると脂が強く数を食べると腹を下すと言われている。
    ゆでても、煮ても鮮度によっては頭部のワタに臭みを感じることがある。いいだしが出る。

    産地では生食しない 漁師さんたちは生でも食べられるが1〜2本にしておくべき、という。確かに最初は気にならないが数本食べるとえぐみが感じられる。

    栄養

    危険性など

    食べ方・料理法・作り方 (基本はオススメ順掲載です)

    ツノナガチヒロエビの料理法・調理法・食べ方/煮る(煮つけ、アヒージョ、塩ゆで)、汁(みそ汁)、揚げる(天ぷら、唐揚げ)

    ツノナガチヒロエビの煮つけ 産地では甘辛く煮つけて食べることが多い。水洗いして表面についた汚れなどを流す。鍋に甘辛い煮汁を合わせて煮立たせておく。酒・みりん・しょうゆ・水で、砂糖を加えてもいい。短時間煮汁をからめるように煮る。手でワイルドに食べるとやめられなくなる。

    ツノナガチヒロエビのアヒージョ 要するににんにくとオリーブオイルで煮るといったもの。液体で煮るものよりも濃厚な味わいで、にんにくの香りが高い。オイル自体にもうま味があって、これにパンを浸して食べるといい。

    ツノナガチヒロエビの酢の物(塩ゆで) 小振りのものは歩留まりが悪いのでまとめて塩ゆでにするといい。むき身にすると冷凍できる。このまま食べてもいいし、チャーハンなどに使ってもいい。
    ツノナガチヒロエビの天ぷら 大振りのものが手に入ったら、むき身にして衣をつけて短時間で揚げる。揚げると身が締まり、痩せてしまうがうま味が強くなり、独特の風味でインパクトのある味になる。
    ツノナガチヒロエビの唐揚げ 小振りのものは頭部と、尾の先端を切り落とし、片栗粉をまぶして揚げる。油で火を通すと、さくっと香ばしく、身の甘味が増す。

    好んで食べる地域・名物料理


    戸田底曳き網のまかない/煮つけ 駿河湾での底曳き網の昼ご飯。甘辛く玉ねぎと一緒に甘辛く煮るとうまいという。確かにご飯に合う。[静岡県沼津市戸田]
    戸田底曳き網のまかない/みそ汁 おかず1本、ごはんと漬物、そしてみそ汁が底曳き網の基本的なまかない。売れない深海魚に必ずアカエビ(ツノナガチヒロエビ)を入れるのだという。[静岡県沼津市戸田]

    加工品・名産品

    釣り情報

    歴史・ことわざ・雑学など

    参考文献・協力

    協力/網代漁業、網代魚市場(静岡県熱海市) 二宮定置(神奈川県小田原市)
    『水産無脊椎動物Ⅱ 有用・有害種各論』(奥谷喬 恒星社厚生閣)、『原色日本大型甲殻類図鑑』(三宅貞祥 保育社)
  • 主食材として「ツノナガチヒロエビ」を使用したレシピ一覧

関連コンテンツ