体長12センチ前後になる。胸脚に発光器がある。
-
魚貝の物知り度
★★★★★
知っていたら学者級食べ物としての重要度
★★
地域的、嗜好品的なもの味の評価度
★★★★
非常に美味
分類
節足動物門甲殻上綱軟甲綱(エビ綱)真軟綱亜綱(エビ亜綱)エビ上目十脚目根鰓亜目チヒロエビ科ヒカリチヒロエビ属外国名
学名
Aristeus virilis (Bate,1881)漢字・学名由来
漢字 光千尋蝦
由来・語源 胸脚に無数の発光器を持っているため。尋(ひろ)とは大人が両手を広げた長さ。この千杯も深い場所という意味合いで深海をさす。地方名・市場名 ?
生息域
海水生。駿河湾、遠州灘、熊野灘、高知沖。フィリピン沖、インドネシア、ニューカレドニア、インド洋、オーストラリアなどで見つかっている。生態
第3・第4・第5脚に無数の発光器がある。基本情報
駿河湾以南の底曳き網で水揚げされる多様なエビのひとつ。鹿児島県や愛知県、三重県、静岡県などでは狭い範囲ではあるが流通している。深海性のエビでチヒロエビ科は独特の脂を持っている。食べ方が限定的だが、捨てがたい味わいである。水産基本情報
市場での評価 底曳き網のある沼津、愛知県三河地方、三重県尾鷲以外では、ほとんど流通しない。安い。
漁法 底曳き網
産地 静岡県選び方
赤身が強いもの。頭部など黒く変色していないもの。味わい
旬は秋から春
殻は柔らかい。身は硬くしまっているが独特の脂があり、生で食べるとクセが感じられる。
生で食べるよりも熱を通して、脂を出して食べて美味。栄養
ー危険性など
ー食べ方・料理法・作り方 (基本はオススメ順掲載です)
ヒカリチヒロエビの料理法・調理法・食べ方/揚げる(天ぷら、唐揚げ)、煮る(塩ゆで、煮つけ)クリックで閉じます
ヒカリチヒロエビの天ぷら 殻を剥き、尾羽根の先を切っておく。水分をよくきり、小麦粉をまぶして、衣をつけて揚げる。やや低温から上げて、徐々に温度を上げる。中の脂質を出すように揚げるといいと思う。揚げ上がりはさくっとしてエビらしい風味も豊かだ。
ヒカリチヒロエビの唐揚げ 小さな個体であれば頭部のみ外して、片栗粉をまぶして揚げるのがいちばんおいしい。エビではあるがじっくり揚げる方がうまい。殻が軟らかいのでサクサクとエビの風味も豊かに食べられる。クリックで閉じます好んで食べる地域・名物料理
ー加工品・名産品
ー釣り情報
ー歴史・ことわざ・雑学など
ー参考文献・協力
協力/田中水産(鹿児島県鹿児島市 ■http://tanakasuisan-kagoshima.com/)
『原色日本大型甲殻類図鑑』(三宅貞祥 保育社)、『水産無脊椎動物Ⅱ 有用・有害種各論』(奥谷喬 恒星社厚生閣)